7月27日(木)「今日のつぶやき」は、あーこ@8/5ニコこれ福岡1部さんの診察に対する不満のつぶやき。
あーこさん、鼻水や目のかゆみの症状が花粉症によるものか別の原因かはっきりさせたいんですね。最初に皮膚科に行ったようです。
あーこの近くの皮膚科ゴミなんだよ。花粉症の時期に鼻水が酷くなったから花粉症。鼻水と目の痒みが収まってないからハウスダストって診断するの(薬の効果ほぼなし)塗り薬効かないから皮膚科に行ったのに同じ薬を何度も買わせてくるし、パッチテストもしようとしないんだよね。だいじょぶなのかな?
— あーこ@8/5ニコこれ福岡1部 (@ako_hly) July 17, 2017
そして、このつぶやきの後、あーこさん、耳鼻科に行ったようです。
耳鼻科の方が手厚く対応してくれたぞ……。
— あーこ@8/5ニコこれ福岡1部 (@ako_hly) July 17, 2017
それが正解です。花粉症などのアレルギーの検査は耳鼻科に行ってみるのがいいように思います。花粉症だと診断された場合の薬の処方なども、耳鼻科の方が専門性が高いからです。
では、アレルギー検査にはどんなものがあるかというと、
「アレルギー反応による症状かを調べる検査」
「アレルギーの原因を特定する検査」
のふたつ。
「アレルギー反応による症状かを調べる検査」には、問診や鼻鏡検査から始まり、IgE抗体の総量を調べる血液検査、副鼻腔のX線撮影、鼻汁の好酸球検査などがあります。
「アレルギーの原因を特定する検査」には、皮膚テスト(パッチテストもそのひとつ)、IgE抗体の特異性を調べる血液検査などがあります。
今の時期はイネ科、ブタクサなどの花粉が原因の花粉症が目立ちます。スギ花粉ほど患者は多くありませんが、一説によると10人に1人ぐらいの割合でスギ花粉以外の花粉症で悩んでいるといわれています。あーこさんの症状も花粉症の可能性もありそうです。
それから、病院に行く前にネットでセルフ診断をしてみるのもいいかもしれません。
「花粉症クエスト」でもいくつかオススメの花粉症セルフ診断をピックアップしているので、トライしてみてください!
あーこさん、どうぞお大事に!ありがとうございました!