fbpx

【花粉症原因】8月29日「今日のつぶやき」は”東京都内の秋の花粉飛散情報あります”

8月29日(火)「今日のつぶやき」は、雛子さんの「何の花粉かわからない!」とMねき@XL883Lさんの「ブタクサだと思うんだけど…」のつぶやき。

雛子さん秋の花粉症が相当辛そうですね。

日本の花粉症の大半がスギやヒノキが原因であるため、花粉飛散情報も1月~6月の期間しか対応していないところがほとんど。

雛子さん以外でも、夏~秋の花粉情報に困っている人は多いようです。

Mねきさんもその一人。

残念ながら、夏~秋のシーズンに全国規模で花粉飛散情報を収集し開示しているところは見つからないのですが、東京都は2つの機関で観測を行っています。

花粉飛散情報 東京健康安全研究センター

平成29年夏から秋の花粉飛散情報より引用

計測箇所は都内9か所です。

計測データは1週間単位のようです。各計測地域をクリックすると過去のデータ推移を見ることができます。

また、東京都では「とうきょう花粉ネット」というサイトでも花粉飛散情報を提供していますが、本日8月29日からイネ科に加えてブタクサ、ヨモギ、カナムグラの情報提供も始まりました。

とうきょう花粉ネット

とうきょう花粉ネットより引用

とうきょう花粉ネットは計測地は3か所ですが、1時間ごとの計測データを提供しています。

これら二つの情報をみると、都内ではブタクサ、ヨモギ、カナムグラがもう飛び始めていますね。

また、「花粉症クエスト」では、夏や秋の花粉症関連記事をまとめています。どうぞ参考にしてください。

もう飛んでいる!秋のお悩みブタクサ花粉症とは
【花粉カレンダー】8月~10月はブタクサ、ヨモギなどの秋の花粉症に注意
この時期一番多いイネ科の花粉症とは?特徴や症状のまとめ

雛子さん、Mねきさん、これら花粉飛散情報のことは既にご存知かもしれませんし、東京都内の情報なのでお役に立てるかわかりませんが、おそらくどの地域でもブタクサ、ヨモギなどの秋の原因花粉が飛び始めていると思われます。どうぞお大事にしてください!

つぶやき、ありがとうございました。