2019年6月16日テレビ朝日「相葉マナブ」のテーマは「包丁王子 江戸前寿司を握る!」。
「寿司処相葉亭」開店に向けて相葉くんが握りに挑戦!
ここでは番組で相葉くんがチャレンジした、アジ、コチ、マダコの江戸前寿司の作り方をご紹介します!
参照:テレビ朝日「相葉マナブ」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
アジの握り
初夏の光モノを代表するネタといえばアジ。前回、薬味のバランスが悪かった点を修正しリベンジできるか⁉
【作り方】
- 1.ぜいご(トゲ状の硬いうろこ)を取る
- 2.頭を落とす
- 3.3枚におろす *しのぎ(刃の背)を中骨に当ててそぐように!
- 4.塩をあてる
- 5.包丁の峰をまな板に当て皮を引く
- 6.若干薄めに切りつける
- 7.シソ、ネギを入れて握る。にぎりの上にしょう油をかけ、おろししょうがをのせる
できあがり!
師匠である銀座九兵衛の総料理長・二川さんの評価は70点で合格!アジが相葉亭のメニューに加わりました!
コチの握り
今が旬。さっぱり味の白身魚コチ。姿が立体的で、さばくのが難しい魚です。
【作り方】
- 1.背びれのトゲをはさみで取る
- 2.うろこを取る
- 3.頭を切り落とす
- 4.3枚に下ろす
- 5.皮を引く *包丁で切ると同時に皮も引っ張るのがコツ!
- 6.切りつける *身が硬い分、若干薄めに切りつける!
- 7.ネタにワサビをつけ、ネギを間に挟んで握る *少しずつシャリを足してにぎりの形を作る!握るときは左手で形を整えること!
できあがり!
二川さんの評価は68点で残念ながら不合格!シャリが小さくバランスが悪かったようです!
マダコの握り
【作り方】
- 1.足の根本に切りこみを入れる
- 2.塩でもみぬめりを取る。*塩もみの時間は約10分!時間をかけすぎると味が落ちるので注意!
- 3.足先から少しずつゆでる
- 4.10分ほどゆでて冷ます
- 5.波切りで薄めに切る *切り口に凹凸をつけてしょう油やタレがからみやすくなる!
- 6.シャリを少し多めに、ワサビの量は少し少なめに握る
できあがり!
二川さんの評価は75点で合格!合格ネタに入りました!
まとめ
今回の再挑戦でアジとマダコがメニューに加わり、総数15品に!「寿司処 相葉亭」の開店が待ち遠しいですね!
嵐のムードメーカー・相葉くんの魅力とは?
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓