fbpx
監修伊藤潤先生(順天堂大学大学院 医学研究科 呼吸器内科学 准教授/国立病院機構相模原病院 臨床研究センター客員研究員)© 2018 伊藤潤

スギ/ヒノキ アレルギー |【花粉症クエスト】アレルギー辞典

Cryptomeria japonica:スギ(Japanese cedar)

Chamaecyparis obtusa:ヒノキ(Japanese cypress)

スギ

花粉アレルギー界の第一人者だぜ~

  • 日本人の花粉症の大半はスギが原因です。
  • 花粉の飛散量は暑い夏の翌年は多く、冷夏の翌年は少なくなります。
  • 2014年からスギの舌下免疫療法が保険適応になりました。

生息地北海道や沖縄を除く日本全国
注意する時期2~4月(スギ)、3月下旬~4月(ヒノキ)
主なアレルゲンCry j 1, Cha o 1(ペクチン酸リアーゼ)、Cry j 2, Cha o 2(ポリガラクトウロナーゼ)

何が原因?

スギの木の花粉です。Cry j 1は約30μmのスギ花粉表面、Cry j 2はスギ花粉内部にあります。スギ花粉症の人の80%はこの両方ともに感作されているので、どちらか単独で陽性になることはほとんどありません 。

ヒノキの主なアレルゲンはCha o 1、Cha o 2で、それぞれスギのCry j 1、Cry j 2と似ています。

スギはヒノキ科に分類される植物

スギ、ヒノキの分類

スギ花粉の構造

アレルギーの特徴は?

スギは日本で最も重要な花粉症です。スギ花粉は暑い夏の翌年に飛散数が多くなりますが、冷夏の翌年は少なくなります。気温によって狂い咲きが起きることもあるので、わずかですが10月後半から花粉が確認されることもあります。

スギのピークは2~4月、ヒノキはスギと約1ヶ月ピークの時期が後ろにずれて3月下旬~4月です。スギ花粉にアレルギーがある人は2月から4月頃まで眼の痒み、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが出現します。

対策は?

2014年から舌下免疫療法が保険適応になりました。現時点では治療できる病院が少ないですが、皮下免疫療法より導入しやすいので、今後増えてくると思います。

Point! スギ花粉症の舌下免疫療法とは

スギ花粉症の根治を目指す舌下免疫療法に、2018年6月から錠剤の「シダキュア舌下錠」が発売になりました。日本医科大学 松根彰志教授が舌下免疫療法やシダキュアについてQ&A方式でわかりやすく解説↓

『スギ花粉症の舌下免疫療法』や新薬「シダキュア スギ花粉舌下錠」とは~日医大・松根教授がやさしく解説!

『スギ花粉症の舌下免疫療法』や新薬『シダキュア スギ花粉舌下錠』とは~日医大・松根教授がやさしく解説!

仲良しアレルギー

*交差反応を起こしやすいアレルギーを仲良しアレルギーとして紹介しています。

スギ花粉症のせいでナス科のトマトアレルギーが起きる事があります。

トマト
(監修者)伊藤潤先生のプロフィール

順天堂大学医学部呼吸器内科学講座 准教授 / 病棟医長 兼任 国立病院機構相模原病院 客員研究員

医学博士。呼吸器、アレルギー、総合内科の専門医資格を持っており、主に喘息やアレルギー疾患の治療と研究を行っている。

  • 2002年3月 東邦大学医学部卒業
  • 2002年4月 順天堂大学医学部附属順天堂医院 内科臨床研修医
  • 2005年4月 順天堂大学呼吸器内科入局
  • 2011年4月 順天堂大学医学部大学院博士課程卒業
  • 2012年4月 越谷市立病院呼吸器内科 医長
  • 2012年7月 国立病院機構相模原病院 医員
  • 2014年9月 順天堂大学医学部呼吸器内科学講座 助教
  • 2021年6月 順天堂大学医学部呼吸器内科学講座 准教授

東邦大学医学部在籍中は美術部に所属。2009年から2019年まで日本免疫学会主催のイベント「免疫ふしぎ未来」のポスター原案を手掛けている。

日本免疫学会主催のイベント「免疫ふしぎ未来」のポスター2019年

(日本免疫学会HPより)

2018年5月には、アレルギー検査結果を医師が患者さんにわかりやすく簡潔に説明するための本『アレルギー検査のミ・カ・タ』を上梓した。

➡これ一冊でアレルギーの知りたかったことがわかる!

アマゾンで買う

「アレルギー検査のミ・カ・タ」(著)順天堂大学・伊藤潤先生

➡2021年10月発売「解いて学ぶ!おとなの食物アレルギー」は伊藤先生がすべての挿絵を提供!7ケースの執筆も担当しています。

アマゾンで買う

「解いて学ぶ! 「おとな」の食物アレルギー: 思春期~成人の食物アレルギー43のCase Study」

➡伊藤先生の最新本(2020年3月発売) 咳の種類をわかりやすく教えてくれる!

アマゾンで買う

「咳のことはDr.AIちゃんにきけ!!」(著)順天堂大学・伊藤潤先生

➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め!

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡2022年1月に新登場!アルピタット史上最強

アマゾンで買う

【第2類医薬品】マイティアアルピットEXα7 15mL ※セルフメディケーション税制対象商品