本日2017年10月10日より明日11日まで「第3回みんなのアレルギーEXPO2017」が開催されます。
新宿京王プラザホテルの会場では、アレルギーやシックハウス症候群、化学物質過敏症などの健康問題に取組む企業の展示ブースが並んでいます。
また、展示ブースと並行して、アレルギー対策の最新知識が学べるセミナーも開催されています。アレルギーに関連する多岐にわたるテーマの専門家がスピーカーとして登壇するほか、講師と聴講者がじっくり話し合いができる座談会も用意されています。
展示ブースでもセミナー会場でも親子連れやビジネスマンなど多数の来場者が出展者や専門家に熱心に話を聞いていました。アレルギー関連情報の”All in One”イベントといった印象です。
花粉症クエストでは今日明日にわたって取材した展示ブースやセミナーの内容を順次レポートしていく予定です。
➡スペシャル企画はこちら
花粉症の症状の根治・緩和に副作用が少ない「スギ花粉米」はスギ花粉症対策食品として実用化を【インタビュー】
1.どんなブースがでているの?
企業ブースの中には、
- 花粉・大気
- 食関連
- 美・健康
- 日常生活
- 繊維・衣類
- 住環境関連
- 患者会
といったジャンルの企業が約80社出展しています。
花粉症クエストではおなじみの「スギ花粉米パック米」も農研機構のブースの中に展示されています。
「花粉症ゼロ」実現の秘密兵器?森林総合研究所林木育種センターの「無花粉スギ」「少花粉スギ」も。
アレルギー物質特定原材料フリーの食品の紹介や試食も多数あります。
アトピーの方にも優しいコスメも紹介されています。
金属アレルギーでお悩みの方が安心して使えるサージカルステンレスやチタンのアクセサリー。
乳アレルギーの人も食べられる豆乳ヨーグルトが作れる乳酸菌も。今日から新発売です。
花粉やPM2.5 を遮断するフィルター付き網戸。花粉は防御しても風は約60%通します。
これら以外にも興味深い製品や企業の展示が多数あります。詳細のレポートは後日お届けします。
2.セミナーのテーマは?
10月10日、11日の2日間にわたって実施されるセミナーは以下の通りです。
■10月10日セミナー
- 食物アレルギーの発症機序についてわかってきたこと~経皮感作の重要性~
- アレルギーってなに? アトピーってなに?
- えっ!?知らなかった。こんな商品があったの?
- 都市大気微粒子中の花粉アレルゲンと有害化学物質について
- 「金属と健康障害」~金属アレルギー~
■10月10日座談会形式セミナー
- 食物アレルギー紙芝居の読み聞かせ「しょくもつアレルギーのこをまもる こうちゃんせいじん☆あらわる」
- アレルギーナビゲーターってなぁに?~32年間食物アレルギーと向き合うアレルギーっ子のお話~
- めからうろこ、誰にでもわかる大豆・小麦アレルギー
- 親子向け食育イベント「米粉でお絵かきホットケーキづくりに挑戦しよう!」
■10月11日セミナー
- 「米粉製品の普及のための表示に関するガイドライン」について
- すぐに始められる!家庭で取り組むダニ対策
■10月11日座談会形式セミナー
- お米を食べて花粉症対策
- 第5回グルテンフリー研究会
これらの中から花粉症クエストが参加したセミナーの内容については、後日レポートする予定です。