2019年9月20日TBS「あさチャン!」でピックアップしたのは、ダイエット健康法で話題の「月曜断食」。
「月曜断食」とは、週1日、月曜日に何も食べず、〈良食→美食→断食〉のサイクルを繰り返すという誰でもコスト0ですぐに取り組める超簡単な体質改善プログラム。月曜断食を紹介した本『月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!』はロングセラーとなり、10㎏やせが続出とSNSで話題に⁉
ここでは番組で放送された、月曜断食の概要や、やり方についてご紹介します。
教えてくれたのは、著者でメソッドを考案した、「関口鍼灸治療院HEAL the WORLD」総院長の関口賢さんです。
参照:TBSあさチャン!
1.「月曜断食」とは
「月曜断食」とは、毎週月曜に断食(不食)をして、火曜から金曜は腸がよろこぶ食事(良食)を摂り、週末は心を満たす好きな物(美食)を食べて、また月曜に断食でリセットするという体質改善法です。 たんに食べないから痩せるのではなく、『不食、良食、美食』のサイクルを繰り返すことで腸内環境が整って健康体に変わるため、結果として痩せる効果があるのです。
月曜断食でそれまで食べ過ぎでおかしくなった胃腸が本来の機能を取り戻し、睡眠の質が向上すると、肌荒れやむくみ、脂質異常症や生理不順などの不調も一緒に改善されて、綺麗に痩せられます。またリバウンドもしにくいことも特徴です。
人気の理由は、①効果がでるのが早い、②年齢に関係なく効果があるから、③時間もお金もかからないから。
関口先生考案のメソッドをまとめた本
2.「月曜断食」のやり方
『不食、良食、美食』のサイクルとは
月曜断食は、毎週月曜日に断食します。一切食べず、水は1.5~2リットル飲んでください。お茶やコーヒーはNG。どうしてもつらいときは、スポーツドリンク2口をかむように飲むこと。それによって、胃腸が本来の働きを取り戻し、食べた物を吸収しやすくなります。
そこで体にいいものを摂ることが体質改善に繋がるので、断食後の空っぽの胃袋に何を入れるかというファーストチョイスはすごく重要です。「良食期間」の初日の朝、すなわち火曜日の朝は、腸内の善玉菌を増やす働きがあるヨーグルトと、酵素の摂れるフルーツを食べるのがおすすめです。
その後、昼は筋肉がよろこぶタンパク質中心のおかずで代謝を上げ、夜は消化に負担をかけない野菜中心のメニューにするのが理想です。夜はアルコールもOKですが、食べる量は腹8分目にすることがポイント!
このサイクルを、1か月、2ヶ月と続けていくにつれ、必要な栄養はしっかり取り込んで、不必要なものはスムーズに排出できるという、いわゆる“痩せ体質”に変わっていくので、月曜断食を止めたあとも良い状態をキープでき、リバウンドしにくくなります。
《月曜断食の食事メニュー例》
●月曜(不食) 朝昼夜:断食
●火~金曜(良食) 朝:旬の果物とヨーグルト 昼:おかずのみ 夜:野菜料理&アルコールOK
●土曜日曜(美食) 朝昼夜:好きなもの 夜はアルコールOK
月曜に断食できなかったら
月曜日にどうしても断食できなかったら、今週だけは火曜にしようとか、今回は次の週にスキップしようとか、多少ペースが乱れても大丈夫です。ただし、休んだあとの胃腸は食べた物を吸収しやすいことに変わりはないので、『不食日』と『美食日』が近くならないように気を付けてください。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど