fbpx

【あさチャン】かけっこ&腰痛にも効く「KOBAトレ」とは?レアル久保も実践⁉(8月7日)

【あさチャン】腰痛にも効く「KOBAトレ」とは?レアル久保も実践⁉(8月7日)

2019年8月7日TBS「あさチャン!」で放送された「KOBA式体幹バランストレーニング」のやり方を紹介します!

「KOBA☆トレ」は、多くのトップアスリートのリハビリから生まれた体幹トレーニング。
かけっこが速くなる、腰痛改善になると人気です!考案者のプロトレーナー・木場克己さんにやり方を教えてもらいました!

参照:TBSあさチャン!

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.「KOBA☆トレ」とは

「KOBA式体幹バランストレーイング」とは、プロトレーナーの木場克己さんが考案した体幹トレーニング。長友佑都選手(スュペル・リグ・カラタサライ)、久保建英選手(レアル・マドリード・カスティージャ)、池江璃花子選手(ルネサンス亀戸)といった超一流アスリートも取り組んでいるそうです。

道具を使わなくても行えるので手軽です。体幹と同時にバランス力も鍛えることができます!

KOBA☆トレでイメージ通りに動ける体づくりをすることで、けが防止、転倒防止、腰痛・肩こり予防、姿勢改善、シェイプアップにも効果が期待できます。

2.「かけっこが速くなるKOBAトレ」のやり方

  • ①膝立ちなり、頭がぶれないように背筋を伸ばす
  • ②左右前後に揺れたり転ばないように歩く

頭がぶれない下半身の筋肉がついて、足が速くなります。

3.「体幹チェック法」とは

  • ①腰に手をあて、3秒かけて片足を上げる
  • ②片足を腰の高さまで上げ10秒間キープする
  • ③もう一方の足でも行う

この時、頭がグラグラしていたら、体幹が弱っているサインです!体幹が強いと全くブレません。

そして、柔らかいマットの上で同じことをやってみてください。不安定なマットに立つことで、筋肉のスイッチが入り、体幹に気づくことができます。

4.「腰痛改善KOBAトレ」のやり方

  • ①仰向けに寝る
  • ②ひざを90度に曲げる。*床と腰のすき間をなくすのがポイント!
  • ③3秒間鼻で息を吸う
  • ④3~5秒かけて息を吐き、腹をへこませる

1日10回、寝る前に行うと腰痛改善の効果があります。

このKOBAトレで腹横筋を効果的に鍛えることができて、筋肉のコルセットができます。その結果、腰痛改善に効くのです。年齢とともに筋肉は衰え、ひざや腰の痛みが悪化します。体幹を鍛えてこれらの痛みを予防できれば、健康寿命がアップします。ぜひやってみてくださいね!

木場克己トレーナーの本

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら