fbpx

【あさチャン】話題の「麺弁当」の作り方やおいしく食べる注意点とは(7月12日)

【あさチャン】話題の「麺弁当」の作り方やおいしく食べる注意点とは(7月12日)

2019年7月12日TBS「あさチャン!」で放送された「麺弁当」のレシピを紹介します!

朝の忙しいときに時短になると人気の麺弁当。

100円ショップでパッキンのついた弁当箱が販売されてから、さらに人気に火がつきました。ここでは、基本の「麺弁当」の作り方や注意点をご紹介します。

参照:NHKひるまえほっと

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

「麺弁当」のレシピ

●【作り方】

  • 1.うどんを電子レンジであたためます
  • 2.具材の準備をします。前の晩の冷しゃぶ、ねぎ、トマトなど
  • 3.温めた麺を冷水でほぐし、よく水気を切ってからお弁当に入れます
  • 4.弁当箱に入れた麺にごま油を垂らし入れ、軽く混ぜます
  • 4.麺の上に具材をのせます
  • 5.つゆを別途用意します

できあがり!お弁当箱に保冷剤ををつけておきます。

麺弁当の注意点とは

麺弁当をよりおいしく、安全に食べる注意点は、

①菌の繁殖を減らすために、麺をしっかり冷やすこと。

②水気をしっかり切ってから弁当箱につめること。

③お弁当には保冷剤などつけてください!

番組で紹介された「100円弁当箱」

番組で紹介された100円ショップ「Seria」のお弁当箱「ボヌールランチポット」はこれ↓

ホーロー鍋をモチーフにしたランチボックスでシリコーンパッキンが付いています。

弁当箱

麺弁当、ぜひやってみてくださいね。

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら