2019年5月15日放送のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”のコーナーでは、「豆腐と豚肉の四川風炒め」を紹介!教えてくれたのは、人気の中国料理店「中国菜老四川 飄香(ピャオシャン)」オーナーシェフの井桁良樹さんです!
豆腐と豚肉の相性ピッタリの炒め物は、中国では麻婆豆腐より一般的なメニュー。木綿豆腐、薄切りの豚バラ肉、しいたけなどを炒め、トーバンジャン、テンメンジャン、しょうが、チキンスープなどで甘辛く味つけして、ごはんがすすみますよ!
ここでは、井桁良樹さんの「豆腐と豚肉の四川風炒め」のレシピや、豆腐の栄養についてお伝えします!
参照:NHKあさイチ
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
「豆腐と豚肉の四川風炒め」レシピ
●【材料】(2~3人分)
- ・木綿豆腐 1丁300g
- ・サラダ油 大さじ1(A)
- ・サラダ油 大さじ3(B)
- ・サラダ油 大さじ3(C)
- ・花椒 小さじ1
- ・(調味料A)豆板醤 小さじ2
- ・(調味料A)豆鼓 大さじ1
- ・(調味料A)しょうが、にんにく みじん切り 各大さじ1
- ・豚ばら肉 100g 7cmに切る
- ・生しいたけ 3枚
- ・ニラ 2分の1わ
- ・チキンスープの素 170ml *表示の通りに溶く
- ・(調味料B)紹興酒 小さじ2
- ・(調味料B)しょう油 小さじ2分の
- ・(調味料B)甜面醤 大さじ2分の1
- ・水とき片栗粉 小さじ2 *片栗粉を同量の水で溶く
- ・黒酢 小さじ3分の1
●【作り方】
- 1.豆腐を半分に切り、6等分にする
- 2.紙タオルで上下にはさみ、20分ほど水切りする *油はね防止!
- 3.油流し(サラダ油A)した中華鍋の火を止めて、豆腐を並べる
- 4.鍋に火をつける
- 5.さらに油(サラダ油B)を入れる
- 6.ときどきゆすり、焼き色がつくまで2分半ほど焼く *片面だけ焼く!
- 7.豆腐の上下の向きはそのまま変えずに、ざるで豆腐の油をきる
- 8.サラダ油(サラダ油C)で花椒を炒める *弱火で香りを移す
- 9.花椒を取り出し、調味料Aを入れて、香りをたたせる
- 10.豚バラ肉を入れて炒める
- 11.豚肉の色がかわったら、しいたけとスープをいれる
- 12.11に焼いた面を下にしたまま、豆腐を入れる
- 13.調味料Bを入れて煮立たせる
- 14.にら、水溶き片栗粉を入れてとろみをしっかり出す
- 15.黒酢を入れる
- 16.豆腐をひっくり返す
盛り付けたら、できあがり!
四川料理には欠かせない花椒パウダー
豆腐の栄養とは?
●豆腐とは
豆腐は、水にひたした大豆を砕いて煮た汁を絞って、にがりで固めた白く柔らかい食品のことです。大豆が原料になっているものを指すので、卵豆腐やごま豆腐のように豆腐と名がついていても、豆腐でないものもあります。
●豆腐の栄養は?
豆腐は大豆の栄養成分が移行されています。植物性たんぱくが豊富なことはよく知られていますが、それ以外にも健康や美容に良いとされる機能性成分も多く含んでいます。
例えば、コレステロール値を下げるレシチン、老化防止に効果的な大豆サポニン、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボン、骨や歯を強化するカルシウム等。
●食べ合わせが肝心
豆腐の栄養を消化吸収されやすくするには、食材の組み合わせが肝心。
ビタミンAやC、食物繊維を多く含む、緑黄色野菜や海草、魚介類と組み合わせて食べると効果的です。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
中国菜老四川 飄香 麻布十番本店
●井桁 良樹(いげた よしき)シェフのプロフィール
「中国菜老四川 飄香」オーナーシェフ
1971年千葉県生まれ。高校卒業後、調理師専門学校で中華料理を学び、中華料理店で勤務した単身中国へ。帰国後、2005年4月に代々木上原に「飄香」をオープン。2012年に現在の麻布十番に移転。