fbpx

【あさイチ】「フィリピン風鶏手羽元の煮込み」と「エスニック甘酢サラダ」のレシピ~アドボとはどんな料理?(5月16日)

【あさイチ】「フィリピン風鶏手羽元の煮込み」と「エスニック甘酢サラダ」のレシピ~アドボとはどんな料理?(5月16日)

2019年5月16日放送のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”のコーナーでは、「フィリピン風の鶏手羽元の煮込み(アドボ)を紹介!教えてくれたのは、料理研究家の坂田阿希子さんです!

アドボとはフィリピンの代表的な煮込み家庭料理。酸っぱ甘い味でご飯がすすみますよ!

ここでは、坂田阿希子さんの「フィリピン風鶏手羽元の煮込み」「エスニック甘酢サラダ」のレシピや、アドボとは何かについてお伝えします!

参照:NHKあさイチ

フィリピン風鶏手羽元の煮込み」レシピ

●【材料】(4人分)
  • 鶏手羽元 12本
  • サラダ油 大さじ2
  • にんにく みじん切り 2かけ分
  • たまねぎ みじん切り 2分の1コ
  • 酢・水 各カップ2分の1
  • 梅干し 1個
  • ローリエ 1、2枚
  • 調味料(*) 酒・砂糖 各大さじ2 しょう油 大さじ4
  • ゆで卵 4個
●【作り方】
  • 1.皮目を下にして手羽元の骨にそって切り込みを2本入れる *火が入りやすくなる!
  • 2.サラダ油を入れた鍋でにんにくと玉ねぎをしんなりするまで炒める *玉ねぎがほんの少し茶色くなるまで
  • 3.2に1を入れる。鶏の表面が白っぽくなるまで強火の中火で炒める
  • 4.3に酢と水を入れる *酢から先に入れる!
  • 5.4に梅干しをそのまま入れる *味に深みがでます!
  • 6.5にローリエを1,2枚を入れる
  • 7.落し蓋をして弱火で約10分煮る
  • 8.7に調味料(*)を入れる
  • 9.もう一度落し蓋と鍋の蓋をして弱火で約10分煮る
  • 10.10分程度たったら、ゆで卵を加える
  • 11.煮汁が3分の2になるまで煮詰める
  • 12.火を止めて30分程度置くとさらに味がしみこむ

盛り付けたら、できあがり!カレーライスのように、ご飯と一緒に食べてもおいしい!

「ナムプラーで甘酢サラダ」のレシピ

●材料 4人分
  • ・大根 20cm長さの薄切り 400g
  • ・にんじん 薄切り 100g
  • ・塩 小さじ2分の1
  • ・(甘酢調味料)つぶしたにんにく 1かけ分 赤とうがらし(小口切り)1本分 酢・砂糖 各大さじ2 ナムプラー 小さじ2 塩 少々 水 大さじ2
●【作り方】
  • 1.大根とにんじんをピーラーで薄切りにする
  • 2.野菜がしんなりするまで約5分間おく
  • 3.甘酢の調味料をボールに入れて混ぜる
  • 4.大根とにんじんの水けをしっかりと絞って3に加えてあえる

完成です!

タイ料理の基本調味料であるナンプラー。つけ汁、炒め物、焼き物、スープなどの味付けなどに。

アマゾンで買う

アドボとは?

●フィリピンのアドボとは?

フィリピンは昔、スペインの植民地だったので、スペイン料理に影響を受けています。

そのひとつが、アドボ。

アドボはスペイン語で「マリネ」や「漬け込む」という意味があるため、フィリピンでは酢で漬け込んだお肉を煮込んだ料理をアドボと呼ぶようになりました。

アドボは、代表的な家庭料理のひとつで、家庭によって具材はいろいろバリエーションがありますが、肉は主に骨付きの鶏肉や豚肉を使うようです。カレーライスのようにご飯と一緒に食べるのが一般的です。

●スペインのアドボは?

スペインのアドボは、マリネにした食材を焼いたりフライにした料理のことをいい、タパスや主菜として食べられています。

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 玉ねぎを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら