2019年6月5日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送した「ひよこ豆と鶏肉の洋風炊き込みごはん」「ひよこ豆のカリカリ焼き」を紹介します!
レシピを教えてくれたのは、料理研究家のほりえさわこさんです!
「ひよこ豆」はいろいろと使えて、あると便利な食材。ごはんやおつまみにぴったり!
参照:NHKあさイチ
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
「ひよこ豆と鶏肉の洋風炊き込みごはん」レシピ
●【材料】3~4人分
- ・蒸したひよこ豆 1袋85g *そのままでも食べられます!
- ・鶏モモ肉 1枚 約300g
- ・塩 小さじ1
- ・玉ねぎ 4分の1個
- ・お米 2合
- ・水 2合分
- ・バター 大さじ1
- ・(ごはん用)塩 少々
- ・パセリ 適量 *みじん切り
●【作り方】
- 1.鶏肉に塩をよくもみ込む *できれば1晩置く
- 2.玉ねぎを粗みじん切りにする
- 3.お釜に研いだお米と水を入れる
- 4.3に玉ねぎとひよこ豆を入れる
- 5.4に鶏肉を切らずにそのまま入れる
- 6.炊飯器で炊く
- 7.炊き上がったら、鶏肉を取りだし、バター、塩、パセリを入れて混ぜる *ピラフ風になる!
- 8.取りだした鶏肉を切る
- 9.お皿にご飯と鶏肉を盛る
できあがり!
「ひよこ豆のカリカリ焼き」レシピ
●【材料】2人分
- ・蒸したひよこ豆 1袋85g
- ・しいたけ 2枚
- ・小麦粉、片栗粉 各大さじ2
- ・牛乳 大さじ3
- ・ピザ用チーズ 30g
- ・塩 少々
- ・サラダ油 適量
●【作り方】
- 1.ひよこ豆を袋のままつぶす *缶に入っている場合には袋に入れ替えてつぶす!
- 2.しいたけを7~8㎜四方に切る
- 3.ボールに小麦粉、片栗粉、牛乳、塩を入れて混ぜる
- 4.3に、ひよこ豆、しいたけ、チーズをいれて混ぜる
- 5.フライパンにサラダ油を引き(中火)、4をスプーンですくって揚げ焼きにする
- 6.両面カリッと焼く
できあがり!
ひよこ豆とは
「ひよこ豆」はその名の通り、くちばしのような突起があってひよこのような形をしています。
炭水化物が全体の約60%を、たんぱく質が約20%を占めます。カリウムや食物繊維、ビタミンB6も含まれているため、健康に気をつかう方におすすめの食材です。
日本では、水煮缶やレトルトパックの商品が多く出回っていますが、乾燥豆の場合は一晩水につけて戻し、重曹を加えてよく混ぜ、10分程おいてから茹でると、やわらかく煮えます。ひよこ豆の茹で汁は、豆の旨みが出ているので、スープのベースに使いましょう。
ほりえさわこ先生×堀江ひろ子先生の本
三代に渡る料理家母娘による「ちょこっと仕込み」ワザを一挙公開します。
●ほりえさわこ 先生のプロフィール
祖母は料理研究家の草分け的存在の堀江泰子先生、母は堀江ひろ子先生と3代にわたっての料理研究家。
イタリア、韓国での料理修行の経験を持ち、子育てママとしての経験もいかしたバリエーション豊かなレシピで人気。
✅お酢などのお買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓