2019年6月6日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送した「いわしの包み焼きシチリア風」を紹介します!
レシピを教えてくれたのは、イタリア料理店「アルポルト」オーナーシェフの片岡護さん。
ベッカフィーコという鳥の名前がついたシチリアの家庭料理です!
参照:NHKあさイチ
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
「いわしの包み焼き」レシピ
●【材料】2人分
- ・パン粉 カップ1
- ・(*)粉チーズ 大さじ2
- ・(*)にんにく(みじんぎり) 小さじ1
- ・(*)パセリ(みじんぎり) 大さじ1
- ・(*)オリーブ油 大さじ1
- ・(*)塩こしょう少々
- ・松の実 5g *煎って細かくなるようにもむ
- ・レーズン 15粒 *湯に5分間ひたしてから刻む
- ・オレンジ(国産)1個
- ・いわし 開いたもの 4匹
- ・塩 小さじ2分の1
- ・こしょう 少々
- ・オリーブ油 大さじ1と2分の1
- ・パセリ 適量
●【作り方】
- 1.3分の1カップのパン粉を手でもんで細かくし、*の材料と一緒に混ぜる
- 2.1に松の実とレーズンを入れる
- 3.オレンジの皮をすりおろして2に入れる(小さじ2分の1分)
- 4.オレンジの果肉を切り出す *8房使います!
- 5.残りのオレンジを3に絞って、まとまるまで混ぜる
- 6.5を4等分にする
- 7.いわしの両面に塩こしょうする
- 8.いわしの頭側に5の種をおいてしっかり巻く
- 9.巻き終わりをようじで留める *縫うように上下に留める
- 10.焼きやすいように3角形に整える
- 11.オリーブオイルをフライパンに引き、10を焼く。6分間まんべんなく焼く
- 12.残りのパン粉をフライパンで炒め、塩こしょうを少々かける
- 13.11のいわしを取りだし、12のパン粉に乗せて、まぶしつける
- 14.ようじを外す
- 15.お皿に、14のいわしと、切ったオレンジ、パン粉、パセリと一緒に盛りつける
- 16.15のお皿にオリーブ油をふりかける
できあがり!
いわしの栄養とは
いわしは青魚の一種。青魚の中でもEPAやDHAといった高度不飽和脂肪酸が多く含まれています。EPAはDHAは、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きや、脳のはたらきをよくしたり、老化防止に役立つなど、生活習慣病の予防に効果があるといわれています。また、EPAには花粉症などのアレルギーを抑制する作用があることも報告されています。
さらに、いわしには歯や骨の素となり骨粗鬆症を防ぐカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDの両方が含まれています。成長期の子どもや中高年の方におすすめです。
片岡護シェフの本
片岡シェフが家族に作ってきた料理の数々。絶対的な“おいしい”を作りだすための段取りやコツが満載です。
●片岡護さん のプロフィール
東京・西麻布のイタリア料理店「アルポルト」のオーナーシェフ。母のすすめでデザイナーから料理人に転向。「つきぢ田村」での修行した後、ミラノでのイタリア総領事付コックとして5年、帰国後に「小川軒」、「マリーエ」を経て「アルポルト」を開店した。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓