2019年7月3日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送した、「白あえひじきの落とし揚げ」「ひじきと梅がつおのあえもの」の作り方を紹介します!
豆腐でひじきを戻す方法は必見!いろいろな料理に活用できるひじきのレシピです。
教えてくれたのは、料理研究家の田沼敦子さんです。
参照:NHKあさイチ
「白あえひじきの落とし揚げ」レシピ
●【材料】12個分
- ・芽ひじき 乾燥 8g
- ・木綿豆腐 1丁 350~400
- ・塩 小さじ3分の2
- ・ごま油 大さじ1
- ・片栗粉 大さじ3
- ・枝豆、コーン 各70g
- ・揚げ油 適量
●【作り方】
- 1.豆腐の水切りをする
- 2.容器にひじきをいれ、その上に豆腐をのせ、軽く押して30分以上置く *1晩置いてもOK
- 3.2の豆腐を崩し、塩、ごま油を入れて混ぜ合わせる *このままでもおいしく食べられます!
- 4.3に片栗粉を入れて舞える
- 5.4に枝豆(ゆでたもの)、コーン(生)を入れて混ぜる *コーンは缶詰でもOK
- 6.5をスプーンでとり、形を整え、180℃の油で揚げる。3分はそのままにし、浮いてきたら上下返し2分程度揚げる
できあがり!
「ひじきと梅がつおのあえもの」レシピ
●【材料】つくりやすい分量
- ・梅干し 10g
- ・削り節 4g
- ・芽ヒジキ 乾燥 5g
- ・だしじょうゆ 市販の白 *6倍の水でうすめて50mlにする
- ・新しょうが 1かけ分 みじん切り
●【作り方】
- 1.梅干しをつぶす *種を取り除く
- 2.削り節を入れて舞える
- 3.芽ヒジキ(乾燥)を入れる
- 4.3にだしじょうゆを入れる
- 5.4に刻んだ新しょうがを入れて混ぜる *風味がアップする!
- 6.30分以上置く
できあがり!
冷蔵庫で4,5日保存可能!
万能ダレになります!例えば、ところてんのタレ、ごはんの佃煮にしてもおいしいですよ!
全国各地で出会った、田沼先生の選りすぐり、自信を持っておすすめする「とっておきの品々」!
●田沼敦子さんのプロフィール
千葉市高浜デンタルクリニック院長。歯学博士・料理研究家。「噛むかむクッキング』提唱。 「清薫洞」代表取締役。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど