fbpx

【あさイチ】夏白菜で「冷製ロール白菜」と「オレンジ風味白菜マリネ」の作り方~イタリアン原宏治さんのレシピ《ゴハンだよ!7月3日》

【あさイチ】夏白菜で「冷製ロール白菜」と「オレンジ風味白菜マリネ」の作り方~原宏治さんのレシピ《ゴハンだよ!7月3日》

2019年7月22日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送した、「ロール白菜」「白菜マリネ」の作り方を紹介します!

長野県などでとれる夏白菜を使ったレシピです。

教えてくれたのは、イタリア料理店「アルポンテ」オーナーシェフの原宏治さんです。

参照:NHKあさイチ

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.「ロール白菜」レシピ

●【材料】6個分

  • ・白菜 4分の1個
  • ・豚ひき肉、鳥ひき肉 各100g
  • ・玉ねぎ みじん切り 30g
  • ・パン粉 粉チーズ 各10g
  • ・卵 1個
  • ・うずらの卵 水煮 6個
  • ・ベーコン 6枚
  • ・水 カップ2
  • ・ミニトマト 12個
  • ・ローリエ 1枚
  • ・湯 カップ2
  • ・塩 適量

●【作り方】

  • 1.白菜を40秒ほど塩ゆでする。ざるにあげて粗熱をとる
  • 2.軸の厚い部分をみじん切りにする。水気を絞って、ボウルに入れる
  • 3.2に豚ひき肉、鶏ひき肉を入れる
  • 4.3にたまねぎ、パン粉、粉チーズ、卵、塩ふたつまみを入れて、ネバリが出るまでよく混ぜる *最初はヘラで混ぜ、最後は手でたたきながら混ぜる!
  • 5.4を15分ほど冷蔵庫で寝かしておく *味が落ち着き成形しやすくなる!
  • 6.5を6等分にし、軽くまとめ、うずらの卵をたねの中心に入れる
  • 7.6の肉だねを白菜で包む *白菜は重ねて巻いてOK
  • 8.7の外側にベーコンを巻く
  • 9.フライパンにベーコンの巻き終わりを下にして置き、焼く。焼き色がついたら、お湯を入れ、ひと煮たちさせアクを取る
  • 10.9にミニトマトとローリエを入れ、ときどき白菜の上下を返し10分ほど中火で煮る
  • 11.冷蔵庫で30分ほど冷ます

イタリアンパセリを添えて、できあがり!

2.「白菜マリネ」レシピ

●【材料】つくりやすい分量

  • ・白菜(中心に近い部分) 4分の1個
  • ・オレンジ 1個
  • ・オリーブ油 大さじ2
  • ・白ワインビネガー 大さじ1
  • ・レモン汁 小さじ1
  • ・黒オリーブ 12個
  • ・イタリアンパセリ みじんぎり 大さじ1
  • ・塩 コショウ イタリアンパセリ 適量

●【作り方】

  • 1.白菜縦1.5cm幅にきり、水気をしっかりふき取る
  • 2.フライパンを温め、強めの中火で1を重ならないように並べる *動かさずに押し付けて焼く!水分を飛ばす!
  • 3.オレンジを半分に切り、半分はスライス、半分は皮と汁を使う
  • 4.(マリネドレッシング)半分のオレンジの皮をすりおろし(オレンジ2分の1個分)、オレンジの果汁(大さじ2、オレンジ2分1個分)、オリーブ油、白ワインビネガー、レモン汁、塩ひとつまみと一緒に混ぜる
  • 5.白菜をバットの中に入れたら、温かいうちに、イタリアンパセリ、黒オリーブを入れ、マリネドレッシングと和える
  • 6.冷蔵庫で冷ます

お好みで、スライスしたオレンジ、イタリアンパセリを添え、黒こしょうを振り、できあがり!

リストランテ「アルポンテ」の原宏治シェフの本

アマゾンで買う

●原宏治さんプロフィール

1957年、千葉県生まれ。

20歳でフランス料理を学ぶ。その後、25歳でイタリアへ訪学した際にはじめてイタリア料理に出会う。 帰国後、九段「ラ・コロンバ」、西麻布「アルポルト」のセコンドシェフを務め、再度イタリアへ渡り、イタリアの郷土料理を多くのシェフから学ぶ。帰国後の1990年9月、日本橋浜町「アル・ポンテ」オープン。2012年3月株式会社アルベローネを設立。

2013年9月、トルナーレ日本橋浜町に移転、現在に至る。

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 豆腐を買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら