2019年7月24日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送した、「親子丼」と「なすと塩昆布の浅漬け」の作り方を紹介します!
今回の親子丼は、だしやめんつゆは使わず、しょうゆと砂糖の味付けだけ作る簡単なレシピです。
教えてくれたのは、料理研究家の瀬尾幸子さんです。
参照:NHKあさイチ
1.「親子丼」レシピ
●【材料】2人分
- ・鶏モモ肉 1枚 250g
- ・玉ねぎ 小1個
- ・水 150ml
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょう油 大さじ2
- ・卵 4個
- ・みつば 適量
- ・ごはん
●【作り方】
- 1.鶏肉を3cm角に切る
- 2.玉ねぎを1cm幅のくし形に切る
- 3.鍋に鶏肉と玉ねぎを入れて、水から火にかける
- 4.3にしょう油と砂糖を入れて、強火でひと煮たちさせ、煮立ったら弱めの中火で7分煮る
- 5.卵黄2個はとっておき、残りの2個は溶きほぐす
- 6.溶いた卵を4の鍋に流し入れ、蓋をして弱めの中火で1分程度煮る
- 7.みつばをざく切りに切りにし、火を止めた6の鍋に入れ、余熱で加熱する
- 8.器にごはんをよそい、7を入れる
- 9.卵黄をトッピングする
できあがり!
✅だしなしにするかわりに、鶏肉を水から煮て、やわらかく味を出します。
✅アクはたんぱく質なので、気にならなければ、取らなくでもOK!
2.「なすと塩昆布の浅漬け」レシピ
●【材料】つくりやすい分量
- ・なす 2個
- ・青じそ 4枚
- ・塩昆布 10g
- ・酢 小さじ2
●【作り方】
- 1.ナスを縦半部に切って斜め薄切りにする
- 2.青シソを縦半分に切って細切りにする
- 3.ボウルにナスと青シソを入れ、酢と塩昆布を入れて、やさしく軽くもむ
- 4.ナスがしんなりしてきたら、水けを絞る
器に盛り付けて、できあがり!
瀬尾幸子先生の本
第5回料理レシピ本大賞 in Japan 2018【料理部門】大賞
●瀬尾幸子さんのプロフィール
学生時代から料理研究家のアシスタントを務め、独立。シンプルで失敗のない料理に定評があり、ムダや飾りを省いた究極のレシピにチャレンジしている。つまみのおいしさも大評判で、シンプルつまみを集めた「おつまみ横丁」はミリオンセラー。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど