2019年11月14日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”のコーナーで放送した「シルクロードの麵料理 ラグマン」の作り方を紹介します!
ウズベキスタンなど中央アジアでよく食べられるうどんのような料理「ラグマン」。卵麺の一種です。ボリューム満点のエスニックな味のレシピです。
教えてくれたのは、料理研究家の荻野恭子さんです。
参照:NHKあさイチ
「シルクロードの麵料理 ラグマン」レシピ
●【材料】2人分
- ・とき卵 1/2個
- ・塩 小さじ 1/4
- ・薄力粉 75g
- ・強力粉 75g
- ・水 50ml
- ・ラム肉 200g
- ・にんじん 1/6個
- ・玉ねぎ 1/4個
- ・じゃがいも 1個
- ・トマト 小1個
- ・にんにく 1かけ
- ・蒸しひよこ豆 50g
- (スープ)
- ・湯 カップ4
- ・塩 小さじ1と1/4
- ・クミンパウダー 小さじ1/2
- ・粉とうがらし 小さじ1/4
- ・パクチー お好み
●【作り方】
- 1.ビニール袋に、卵、塩、を入れて混ぜる
- 2.1に薄力粉と強力粉を加えてもむように混ぜる
- 3.袋のまま、よく練ってだんご状にする
- 4.平たくして15分以上寝かせる
- 5.ビニール袋から取り出し、2等分にする。まな板に強力粉をふり、1個ずつ麺棒で30×10cmほどに伸ばす。打ち粉を振って、じゃばらに曲げ、2~3㎜幅に切る
- 6.水1Lに対して7gの塩をいれ、湯をわかす。たっぷりの湯で麺をゆでる。麺が浮いたら1~2分に煮る
- 7.鍋にサラダ油をひき、一口大に切ったラム肉の表面を焼く
- 8.賽の目に切ったにんじん、玉ねぎ、じゃがいも、トマト、薄切りしたにんにく、蒸しひよこ豆を加える。全体に油がなじむまで炒める
- 9.8に湯、塩、クミンパウダー、粉唐辛子を加える。弱めの中火で20~30分煮る
- 10.麺がゆであがったら、器に入れ、9のスープをかける。お好みでパクチーを添える
できあがり!
「あさイチ」の他のレシピはこちら
✅荻野恭子さんの本
荻野さんが世界中を旅して探究した食文化の解説や、現地のお母さんから学んだ暮らしの知恵を紹介。日本の材料で作れる世界の料理レシピも多数掲載され、読むだけで世界中を旅している気分になれる、食文化エッセイです。
●荻野恭子さんのプロフィール
1954 年東京に生まれ。女子栄養短期大学を卒業。和・洋・中・エスニックのエキスパートから料理技術を修得。海外の食文化研究のために、各国の食べ歩きと取材を始める。現在は料理研究家として、教室主宰や講演会活動、メディア出演などに幅広く活動している。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど