2020年8月17日のNHK「あさイチ」”みんな!ゴハンだよ”で放送された、「梅干し風味 鶏そぼろ 冷やしそば」の作り方を紹介します!
食欲が衰えがちな真夏でも箸がすすむ冷たい「日本そば」のレシピです。鶏ひき肉をそぼろにして、たたいた梅干し、みょうが、塩もみしたきゅうりを合わせ、冷たいつゆをかけた日本そばにのせればできあがり。梅干しの酸味が食欲をそそり、夏野菜の食感が気持ちいい一品です。うどんやそうめんでも、おいしくいただけます。
教えてくれたのは、日本料理研究家の斉藤辰夫さんです。
参照:NHKあさイチ
「梅干し風味 鶏そぼろそば」の作り方
●【材料】2人分
- 鶏ひき肉 150g
- 酒、みりん、しょうゆ 各小さじ1
- 梅干し 50g 塩分15%
- きゅうり 1本
- 塩 小さじ1
- みょうが 3個
- 白ごま 大さじ1
- そば 2人分
- だし 200ml
- みりん、しょうゆ 各50ml
●【作り方】
- ひき肉を鍋に入れ、酒、みりん、しょうゆ 各小さじ1を入れ、よく練り混ぜる
- 鍋を火にかけ、中火で色が変わるまで3,4本の箸でかきまぜながらよく炒める。汁けが出たら、火を止めて、ざるにとって汁けをきる *汁気には雑味が入っているので取り除く!
- 梅干しは種をのぞき、包丁でたたく
- きゅうりはスライサーで薄切りにする。塩でもんで3~4分間置く。水洗いして、しっかりしぼる
- みょうがは縦半分に切って、千切りにする
- ボウルに、きゅうり、みょうが、冷めた鶏肉、梅干し、白ごまを入れて、よく混ぜる
- ゆでたそばを氷で冷やし、水けをしっかりきる。器にもりつけ、6の鶏そぼろをのせて、めんつゆ(市販のめんつゆでもいいが、作る場合には、だし・みりん・しょうゆを沸かして冷ます)をかける
できあがり!
✅鶏そぼろは冷蔵庫で3日間程度保存可能です!
今日の他のレシピやこれまでの「あさイチ」のレシピはこちら
HNK「あさイチ」”ごはんですよ”で紹介されたレシピ一覧はこちらをクリック>
きょうの料理 最新号
きょうの料理 9月号 8/21発売
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2020年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど