2019年7月30日のNHK「あさイチ」クイズとくもりでは「夏カレー」をピックアップ!
ここでは、番組で紹介された、電子レンジだけで10分で作れるカレー(レンチンカレー)の作り方をご紹介します。
教えてくれたのは、料理研究家の寺田真二郎さんです。
参照:NHKあさイチ
「レンチンカレー」の作り方
材料 2~3人分
- ・玉ねぎ 4分の1
- ・にんじん 4分の1本
- ・じゃがいも 2分の1個
- ・豚こま肉 100g
- ・焼肉のタレ 大さじ1
- ・ツナ缶 オイル 10g *1缶の半分程度
- ・トマトジュース 100ml
- ・水 150ml
- ・カレールー 50 g
作り方
- 1.野菜は薄めに(3㎜程度)に切る
- 2.豚肉に焼肉のタレをからめて10分ほどつける
- 3.野菜にツナ缶のオイルを絡める
- 4.3を600w電子レンジ3分加熱する
- 5.3に水150mlを加え、600wの電子レンジで2分加熱する
- 6.ルーは5㎜程度に切り、5のボウルに入れて混ぜる
- 7.6に肉を加える
- 8.7にトマトジュースを加える
- 9.8を600w電子レンジで5分加熱する
できあがり!
Point! レンジで上手にカレーを作るコツ
✅野菜は薄めに切る!
✅焼肉のタレに豚肉につけこみ、リンゴ酢などの働きで肉を柔らかくします!
✅ツナ缶のオイルに含まれる旨味成分イノシン酸は、削り節1パック分と同程度。野菜のグルタミン酸との相乗効果でおいしくなります!
✅トマトジュースを入れて旨味をアップします!
✅カレールーは作る工程の最後に入れるので、それぞれのお好みで辛さを調整できます!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど