fbpx

【あさイチ】「カレー氷」が便利!カレーの冷蔵&冷凍に役立つ保存のスゴ技や、とろとろカレーを作るコツ《とくもり7月30日》

【あさイチ】「カレー氷」が便利!カレーの冷蔵&冷凍に役立つ保存のスゴ技や、とろとろカレーを作るコツ《とくもり7月30日》

2019年7月30日のNHK「あさイチ」クイズとくもりでは「夏カレー」をピックアップ!

ここでは、番組で紹介された、シャバシャバにならないカレーの作り方や、熱いカレーを10分で常温に冷ませるなどの、冷蔵&冷凍に役立つ保存のスゴ技!をお伝えします。

参照:NHKあさイチ

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.カレーを上手にする冷蔵・冷凍するテク

夏カレーのお悩みは痛みやすいこと。そこで、カレーを時短でおいしく保存・冷凍する方法をご紹介します。

教えてくれたのは、食品保存アドバイザーの島本美由紀さんです。

・カレーを時短で冷ますテク

  • ①フライパンの上に保冷剤を置き、その上にカレーの入った鍋をおく
  • ②フライパンに水を入れ、さらに保冷剤を追加する
  • ③ラップをして冷蔵庫で冷やす

・カレー冷凍するスゴ技

✅カレーを冷凍庫に保存するために、保存袋に入れたときは、袋の上からジャガイモやにんじんを手でつぶしてください。つぶさないままだと食感が悪くなります。

✅保存袋を平らに薄くして、箸で袋の上から十文字などの筋をつけてから凍らせます。使う時に筋に沿って折ることができます。

✅製氷皿を使ってカレーを凍らせた「カレー氷」が便利です。野菜スープに入れたり、刻んでチャーハンにも使えます。めんつゆに入れると、カレーそうめんになります!

めんつゆにカレー氷を入れてください!

✅保存期間の目安は、冷蔵は3日間、冷凍は1か月程度です。

✅冷蔵するときは、粗熱をとってカレーの表面をラップで覆って保存してください。

2.カレーをシャバシャバにしない作り方

カレーがとろとにならずに「シャバシャバ」の水っぽいカレーになってしまうことはりませんか。食品メーカーの遠藤由美さんに、シャバシャバにならないカレーの作り方を教えてもらいました。

①ルーはアツアツの中に入れると溶けにくくなります。いったん鍋の火を止めてからルーを入れましょう。

②仕上げにはちみつを入れると、はちみつの酵素でルゥのでんぶんを分解してとろみがなくなってしまいます。はちみつは、ルーを入れる前の、野菜や肉を煮込んでいる間に入れましょう。

③シャバシャになったカレーに「追いルー」はむだです!鍋を沸騰させて酵素の働きをいったん止めてください。その後は、「小麦粉2+バター1(ブールマニエ)」を用意し、大さじ1ずつを鍋に入れながらとろみを調整してください。


大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 豆腐を買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら