2019年7月16日のNHK「あさイチ」(クイズとくもり)では「ナマ足の悩み」をピックアップ!
足の甲のシミや黒ずみが消える!?リハビリメークの達人のスーパーテクニックとは?
ガサガサのかかとをすべすべにする方法とは?
変形・小さくなった小指の爪を回復するにはどうしたらいい?
参照:NHKあさイチ
目次
1.足の甲の黒ずみを隠すメイク法
夏はサンダルや床に擦れることで起こった黒ずみに悩む人が多くいます。
そこで、「リハビリメイク」のかずきれいこさんにメイクで黒ずみを消す方法を教えてもらいました。
リハビリメイクのやり方
- ①用意するものは、化粧下地、ファンデーション、フェイスパウダー。
中でも化粧下地の色がポイント!黄色の化粧下地を使ってください。少し卵っぽい黄色、マヨネーズのような黄色を選んでください。
肌の色より明るい黄色だと、肌になじみ黒ずみや傷を隠してくれるのです。
- ②化粧下地を患部に塗ります。そのとき患部だけでなく、足や足首にもまんべんなくぬってください。
- ③ 水をつけたスポンジにファンデーションつけて、ぽんぽんと薄く塗ってください。
- ④ その上にフェイスパウダーはたき、スプレーで水をかけ余分な粉をとってください。
✅シミ、虫刺されのような小さい跡には下地とパウダーのみでOK!
黒ずみを根本的に治すには
「サリチル酸ワセリン」軟膏を塗っていると、次第に跡が薄くなります。皮膚科で処方してもらえます。
紫外線対策も忘れずに
足の甲は紫外線を多く浴びています。そこで、SPF値の高い日焼け止めを塗ってください。
また、日焼け止めは1、2時間で効果が低減してしまうので、2時間おきに塗り替える方がいいえしょう。スプレータイプの日焼け止めが便利ですよ。
2.かかとのケア方法
皮膚科医の高山かおる先生によると、かかとには汗腺がなく、夏は冷房で冷えた結果、汗が分泌されずに「ガサガサかかと」になりやすいのです。
ガサガサの原因には、その他にも
✅フットカバーは布が薄くで乾燥しがち。ガサガサの原因になります。靴下の方がおすすめです。
✅ミュールはかかとが動くので、擦れてガザガザの原因になります。ベルト付きのサンダルの方がおすすめです。
かかとのケア方法
①かかとのケアの前には、かかと用のやすりで古い角質をとってから。最近ではガラス製のやすりも販売されていておすすめです。
②角質を削るのにベストなタイミングは、入浴前。入浴中や入浴後は削りすぎになってしまうからです。
③削るときは、必ず側面から底の一定定方向にしてください。円を描いたり、往復はNG。
④削るのは週に1回。やり過ぎは禁物です。
1週間で「うるおいかかと」にするには
ポイントは、①かかとを清潔にすること ②靴下保湿です。
ふわふわに泡立てた石鹸でカサカサになった皮膚の奥まで洗ってください。
お休み前にクリームを塗って靴下を履いて(履かなくてもいい)ください。
ビタミンE配合タイプのクリームがおすすめです。
3.足指体操で小指の爪を復活させる!
小指の爪が小さくなる原因は、浮き指にあります。
浮き指になって上向いた指は爪を圧迫します。その結果、爪が小さくなってしまうのです。
浮き指で悪い歩き方をしていると、膝が横向きになり、腰痛やひざ痛、肩こりの原因にもなります。
そこで、足指が地面について浮き指を改善ためのトレーニング方法を健康運動指導士の黒田恵美子さんに教えてもらいました。
浮き指のチェック方法
はがきのような紙を用意します。自然に立ち、足の下に紙を差し込みます。浮き指でなければ紙は入りませんが、小指だけでも紙が入れば浮き指です。
「いいこいいこ体操」のやり方
いいこいいこ体操とは、浮き指を改善するための硬くなった足首と足指をほぐず体操です。
- ①足を組み、手で足首を押さえます。
- ②指先の方向に「いいこいいこ」となでます。
- ③気持ちいい強さで1分間続けてください。
これを行うことで、浮いた指が地面に付く癖がつきます。
「くるくるティッシュ」のやり方
ティッシュを半分に折り、くるくる巻きにします。
それを足指の付け根のアーチに合わせて敷き、2分間立ってください。これを毎朝繰り返しているうちに、指が下りた感覚が鍛えられ、足指が地面につくようになります。
「ねばねば足踏みトレーニング」のやり方
足指を地面につける感覚で正しい歩き方をするために、ねばーっと足が地面から離れていくように足踏みしてください。
自然に足裏がローリングしていくと、正しい歩き方になります。
また、立ったままで、かかとを10回上げ下ろしします。小指を意識して、1日に3回程度やってください。これも足指の感覚を取り戻し、浮き指を改善するトレーニングになります。
➡Amazonでベストセラー!やすりも軽石も使わない、削らない新発想の角質ケア
たった1時間~1時間半、ひたひたの液に足を浸けるだけで驚くほどむける!むける!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど