2019年9月17日(2020年4月21日再放送)のNHK「あさイチ」は「ホットプレートの活用術」をピックアップ!
たこ焼き用ホットプレートで、たこ焼き以外にもいろいろな料理ができちゃうんです!
ここでは、番組で紹介された、たこ焼き用ホットプレートで作る「点心」(シューマイ、ごまだんご、焼きショーロンポー)の作り方についてお伝えします。
教えてくれたのは、料理研究家の大石亜子さんです。
参照:NHKあさイチ
1.「シューマイ」の作り方
材料
24個分
- ・豚ひき肉 240g
- ・玉ねぎ 1個
- ・小エビ 適量
- ・しゅうまいの皮 24枚
- ・オイスターソース 小さじ2
- ・砂糖 小さじ2
- ・塩・こしょう 適量
- ・サラダ油 適量
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・しょうが 少々
- ・片栗粉 大さじ2
- ・水 80ml
作り方
- 1.ボウルにひき肉、玉ねぎ、片栗粉、しょうが、塩こしょう、砂糖、オイスターソースを加えて、よく練る。
- 2.たこプレに油をひき、スイッチを入れず、皮を敷いていく
- 3.皮の上にスプーンで1のタネをのせる。お好みでエビやグリーンピースをを乗せる
- 4.中温(200度)で5分焼く。皮に焼き色がついたら、水を加え、蓋をして低温で7分蒸し焼きにする
できあがり!
2.「ごまだんご」の作り方
材料
24個分
- (生地)
- 白玉粉 200g
- 片栗粉 大さじ3
- 砂糖 50g
- 水 180cc
- こしあん 240g
- 白いりごま 適量
- サラダ油 大さじ2
作り方
- 1.生地を作る。ボウルに白玉粉、片栗粉、砂糖、水を入れてよく混ぜる
- 2.1の生地を指3本ひとつまみを目安に取り、ボール状に丸める
- 3.バットにごまを敷き入れ、そこに2のだんごを入れて、回しながらごまを表面にまぶす
- 4.たこプレに3のだんごを入れる。中温(200度)で5分焼く。サラダ油をたらしかけ、だんごをひっくり返して反対側も5分焼く
できあがり!
油で揚げないので、カロリー低めのごまだんごなんですよ!
3.「焼きショーロンポー」の作り方
材料
24個分
- ・鶏がらスープの素 小さじ1
- ・粉ゼラチン 5g
- ・熱湯 カップ3/4 150㏄
- ・ギョーザの皮 24枚
- ・豚ひき肉 200g
- ・長ネギ 1本
- ・オイスターソース 小さじ1
- ・砂糖 小さじ1
- ・酒 小さじ1
- ・しょうゆ 少々
- ・サラダ油 適量
- ・水 80㏄
作り方
- 1.鶏がらスープの素と粉ゼラチンをお湯で溶いて混ぜ、冷蔵庫で1時間冷やして固める
- 2.固まったゼラチンをフォークでほぐず
- 3.ボウルに、肉、しょうゆ、砂糖、酒、オイスターソース、みじん切りにした長ネギと、2のゼラチンを加えてよく混ぜる
- 4.餃子の皮のふちに水を塗る
- 5.火をつけていない、たこプレにサラダ油を塗り、4の皮を1枚ずつ置く。皮の中に3の肉ダネを入れて、中心に向かってひだを寄せながら皮を包み、中央をぎゅっと絞る。ひっくり返しておく
- 6.中温(200度)で5分加熱したら、水を加え、蓋をして弱火で7分蒸し焼きにする
できあがり!
4.同日放送された他のホットプレートレシピ
同日放送された、ホットプレートやたこ焼きプレートを使ったレシピ一覧はこちら
おしゃれ系の代名詞!BRUNO コンパクトホットプレート+セラミックコート鍋+グリルプレート 3点セット (レッド)
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2020年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど