2019年7月2日のNHK「あさイチ」の「クイズとくもり」コーナーでは、「氷活用術」をピックアップ!
冷蔵庫の自動製氷機の掃除を怠ると、カビが繁殖する可能性があります!そこで簡単にできる「自動製氷機のお掃除方法」を、家事代行サービスの松浦純子さんが教えてくれました!
参照:NHKあさイチ
製氷機の給水タンクの掃除方法
給水タンクや部品を取りだし、洗剤をつけずに水洗いします。柔らかい布で汚れが付きやすい四隅を中心に洗います。
製氷機の給水パイプの掃除方法
水道水300mlに対してクエン酸30gを混ぜた水溶液をつくります。それを給水タンクに入れ氷を作ります。水溶液がパイプを通るとクエン酸と水あかの炭酸カルシウムが反応し、炭酸水素カルシウムに変化!炭酸水素カルシウムは水に溶けやすいのでパイプの中がきれいになります!
出来た氷は食べられませんが、排水口の雑菌対策になります!
ケースや製氷皿の掃除方法
氷をためるケースは3か月1回、製氷皿は1年に1回、定期的に水洗いを行ってください!
➡Amazonでベストセラー!冷蔵庫の自動製氷機 洗浄剤 「氷キレイ」
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど