2019年7月17日のNHK「あさイチ」では「ノンカフェインティー」をピックアップ!
ここでは番組で紹介された、いつものティーバックでおいしい麦茶を作る方法をお伝えします。
教えてくれたのは、ティーテイスターの小野唯さんです。
参照:NHKあさイチ
おいしい麦茶の入れ方
麦茶は商品ごとに種類が異なるため、パッケージに表記されている量や時間の通りに入れることが基本です。
・お湯だしの場合
- ✅ポイント1
パッケージに書いてあるお湯の量を守ること!
- ✅ポイント2
ティーバックから苦味、雑味が出てしまうので、パッケージに表記されている時間以内にティーバックを取りだすこと!
・水だしの場合
①パッケージ記載の3分の1の量のお湯にティーバックを10分ひたす。
②10分後に、パッケージ記載の量まで水を足す。
こうすることで、水だしでもぐっと味と風味が高まります!
麦茶をおいしくする豆知識
①さらに麦茶を美味しくするには、丸粒の麦茶を煮だしてください!
←丸粒 砕いたもの→
②家でも、麦茶をフライパンで追い煎りすると、ぐっと濃い麦茶になります。やり方は、フライパンで中火で煎り、うっすら煙が出たら火を止めてください。
同日に放送されたルイボスティ―やごぼう茶のアレンジレシピ
【あさイチ】ルイボスティーとごぼう茶のアレンジレシピ~ノンカフェイン茶SP《7月17日》
➡丸粒麦茶のティーパック
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど