NHK「あさイチ」”みんなごはんだよ”のコーナー(2019年4月17日放送)では、料理研究家のMakoさんが春においしい新たまねぎをコンビーフなどと合わせて焼く料理のつくり方を教えてくれました!
ここでは、MAKOさんの「チーズとろーり!新たまねぎとコンビーフの蒸し焼き」レシピや、新たまねぎの栄養についてご紹介します!
参照:NHKあさイチ 画像はテレビ放送を撮影
「新たまねぎとコンビーフの蒸し焼き」レシピ
Point!
✅コンビーフは油分が多めなので、コンビーフを練るのは素早く!
✅コンビーフにカレー粉を入れてもおいしい!
✅新たまねぎなので、さほど火を通さなくてもおいしい!
●材料(2人分)
- ・新たまねぎ 2cmの輪切り4枚(*1人たまねぎ1個ぐらい)
- ・コンビーフ 2缶200g
- ・小麦粉 大さじ2
- ・オリーブオイル 適量
- ・あらびきこしょう 小さじ3分の1
- ・にんにく すりおろし 小さじ2分の1
- ・ピザ用チーズ 150g
- ・ミニトマト 適量(12個程度)
- ・白ワイン 大さじ2と2分の1
- ・黒こしょう、パセリ
●作り方
- 1.新たまねぎを2cm程度の厚さに切る(1個を4枚に)
- 2.切った新たまねぎを小麦粉でまぶす *小麦粉がたまねぎの接着剤になる!
- 3.フライパンにオリーブオイルを入れて焼く。中火で2、3分こんがり色が焼き色がつくまで。フタをしないで、焦げないように注意。
- 4.コンビーフ、こしょう、にんにくすりおろしをボールに入れて指先で手早く練る
- 5.練ったコンビーフを4等分にして、新たまねぎのサイズに合わせて成形する
- 6.3のフライパンの中の新たまねぎの上下をひっくり返し、5のコンビーフを上にのせる
- 7.6のコンビーフの上にチーズをのせる
- 8.フライパンのふちにミニトマトを入れる
- 9.フライパンの鍋はだに白ワインをかける
- 10. フタをしてチーズが溶けるまで3~4分蒸し焼きにする(中火)
- 11. 盛り付けをして、上から黒コショウやパセリをかけてできあがり!
おいしさ3段重ね!!新たまねぎのおいしさを堪能してください!
新たまねぎは生もオススメ!
たまねぎの種まきは2パターンあります。北海道は春に種をまきますが、その他の地域では主に秋に種をまきます。秋にまいた種が収穫時期を迎えるのが5〜6月。その玉ねぎを3、4月頃に早取りしたものが「新玉ねぎ」です。
普通玉ねぎは、保存性を高めるために収穫してから1カ月ほど乾燥させるため、薄皮が茶色いのですが、新玉ねぎは、収穫してからすぐに出荷されます。このため、新玉ねぎは皮が薄くてみずみずしいのです。
新玉ねぎ
新たまねぎは甘みが強く辛みが少ないので、スライスしてそのままサラダで食べてもオッケー。玉ねぎには香りや辛味のもとになる成分である「硫化アリル」が含まれています。硫化アリルはビタミンB1の吸収と活性化を促す作用や、血液をサラサラにする効果があります。
硫化アリルは熱に弱いので、生で食べられる新たまねぎで摂取するのは栄養素の面からもおすすめです!
その他にも、ケルセチンというポリフェノールに抗炎症作用があり花粉症などのアレルギー症状の改善にも役立ちます。
鼻づまりを解消!玉ねぎ深呼吸についてはコチラ>をごご覧ください
ぜひ、新たまねぎを上手に活用してくださいね!
✅新たまねぎを買ったら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓