新緑がきれいな季節になってきました。それに伴い紫外線は急増しています。
紫外線は子どもの頃から蓄積され、しみ、しわの原因に。さらにはがんや白内障になることもあるんです。
日本テレビ「バゲット」では、紫外線対策で間違いやすいポイントについてピックアップ。皮膚科専門医の安部正敏先生が教えてくれました。
参照:日本テレビ「バゲット」(2020年3月24日放送)
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2022年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
近所の買物には「SPF20~30PA++」
1~2時間程度の外出であれば、SPF50などの数値の大きい日焼け止めは必要ありません。
SPFはシミ、炎症の原因をブロックする効果、PAはシワ、肌老化の原因をブロックする効果を示しています。数値が大きいものは肌への負担があるので、シーンに分けて日焼け止めを選ぶといいでしょう。
●シーン別おすすめ日焼け止め
- 街:SPF20~30PA̟++
- 山:SPF50 50+PA++++
- 海:SPF40~50PA++++
日焼け止めは外出する30分前に塗る
日焼け止めの有効成分は肌に浸透するまでに30分程度かかります。外出する30分前には日焼け止めを塗っておきましょう。
その後は、汗などで落ちてしまうので、2~3時間で塗り直してください。
紫外線を浴びた直後は水分補給
紫外線を浴びて赤くほてっているときは、最初に水分でほてりを抑えてください。ひどい場合には医療用の軟膏を塗ってください。
いきなり化粧品を使った美肌ケアをすると黒ずむことがあるので注意してください。
日傘は外は白、内は黒がおすすめ
紫外線を浴びたままにしていると肌だけでなく、髪が痛んだり、ドライアイや白内障を起こすことがあります。
対策には、帽子、サングラス・メガネ、日傘がおすすめです。日傘は外側が白、内側が黒のタイプを選ぶといいでしょう。
まとめ~紫外線対策用のマスクも
コロナ禍の影響でマスクが欠かせません。マスクの中には紫外線カットを施したものもあります。
紫外線対策のポイントをおさえて、しっかりガードしてくださいね。
➡ナノAG+AIRマスク シルキーフィット プレミアム 日本製 最高級 銀イオン抗菌 不織布 マスク 花粉,BFE,VFE, PFE,紫外線,黄砂 99%以上カット
➡人気の「アレグラFX」と同じ有効成分で価格が安め!
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品