fbpx

【バゲット】医師がすすめる、簡単「むくみ改善運動」とは?~夏のむくみ対策法《8月1日》

【バゲット】医師がすすめる、簡単「むくみ改善運動」とは?~夏のむくみ対策法《8月1日》

2019年8月1日の日本テレビ「バケット」では「夏のむくみ対策」をピックアップ!

夏はむくみやすい季節。対処しないと生活習慣病の原因にもなります。

ここでは番組で紹介された「むくみ対策法」や「むくみ改善運動」をお伝えします。

教えてくれたのは産婦人科医の岸郁子先生です。

参照:日本テレビ「バケット」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.むくみ対策の豆知識

むくみは皮膚の下に余分な水分がたまってしまった状態です。通常は排出される水分が、夏は水分の摂り過ぎや冷えで血流が滞り、むくみが生じやすいのです。

・問1:正しい水分補給の仕方は?

正解は、「水をこまめに分けての飲む」です。

コップ1杯150ml程度を30~1時間おきに、1日に1.5~2リットル程度の飲むのが目安です。

温度は冷たいものよりも常温や白湯がおすすめです。

・問2:朝、起きてすぐにやるといいのことは?

正解は、「バンザイ」をやることです。むくみやすい顔や手のむくみの改善になり、リンパの流れがよくなり腸も動き出します。5~10回程度行ってください。

・問3:朝食にオススメの食べ物は?

正解は、「キウイ」です。

キウイには糖分、カリウムが豊富です。糖分で冷えを改善し、カリウムの利尿作用で余分な水分を排出します。

カリウムは、海藻、イモ類、豆類、キノコにも豊富に含まれています。

・問4:むくみ対策におすすめの靴は?

正解は、「スニーカー」です。

サンダルは足元が冷えやすいので、おすすめしません。足は心臓から遠く、重心の影響も受けやすいため血流が悪くなりやすく、靴下を履いたり、スニーカーを履く方がいいでしょう。

医師がすすめる「むくみ改善体操」

①脚のむくみ対策運動~脚上げ

椅子に座り、脚を上げて、腰と同じ高さでキープします。

脚のむくみ対策運動

②脚のむくみ改善運動~足首回し

床に足指をつき、かかとを上げて、足首を回します。

脚のむくみ改善運動~足首回し

③顔のむくみ改善運動

顔のむくみを改善するには、肩を回して血流をよくすることが効果的です。

肩から腕をぐるぐる回してください。

また、頭皮をやさしくマッサージすることも顔のむくみ改善に効果的です。

顔のむくみ改善運動

ぜひ、やってみてくださいね!

アマゾンで買う

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 豆腐を買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら