fbpx

【あさイチ】ファシアとは?ポッコリお腹や猫背を改善する「30秒ゆるゆる体操」やおすすめレシピ「カムジャータンスープ風スープ」作り方とは?《11月6日》

【あさイチ】ファシアとは?ポッコリお腹や猫背を改善するエクササイズとは?《11月6日》

2019年11月6日のNHK「美と若さの新常識SPでは「ファシア!をピックアップ!

ファシアとは、筋肉をとりまく筋膜をはじめ、臓器や骨、血管を包む、膜のことをさします。立体的なネット構造になっており、これが癒着せずスムーズに動くことが美スタイルに欠かせません。

ここでは番組で放送された、ファシアがポッコリお腹や猫背の原因になっている仕組みや、改善するためのエクササイズのやり方についてご紹介します。また、ファシアにもよいおすすめレシピ、和田明日香さんの「カムジャータンスープ風スープ」の作り方もお伝えします。

教えてくれたのは、東京医科大学准教授 遠藤健司さんと、桐蔭横浜大学 成田崇矢さんです。

参照:NHK

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

ファシアとは

ファシアは、筋肉をとりまく筋膜をはじめ、臓器や骨、血管を包む、膜のこと。全身にあり、ネバネバ状の網のイメージで、カラダの動きに合わせて3次元的に変化します。

ファシアが滑らかに動かないとカラダにさまざまな不具合が生じます。逆に、ファシアを改善すると、むくみ、肩こり、猫背、ポッコリお腹などが改善するんですよ。

ファシアをケアする「30秒ゆるゆる体操」とは

ファシアの大敵は、動かないことです。同じ部位が圧迫され続けていると固まってしまうからです。そこで、効果的なのが30秒の肩回し体操!

腕を曲げながら、前から後ろにゆっりまわします。これを30秒間続けるだけ。

  • ①ウォーミングアップに、ひじと肩を上げて、5秒かけてゆっくり後ろへ回す。これを5回行う。
  • ②腕を上げて、肩を前から後ろに大きく回転させる。ポイントは、ひじを肩より上に上げること。1回5秒かけてゆっくり、これを5回。朝晩1セットずつ行いましょう。

おすすめレシピ「カムジャータンスープ風スープ」

ファシアを構成する成分のひとつがコラーゲン。コラーゲンをたっぷり摂れるおすすめレシピをご紹介します。炊飯器ひとつでできる、簡単スープです。

教えてくれたのは、和田明日香さんです。

作り方

1.炊飯器に、手羽先、皮をむいて食べやすい大きさに切ったじゃがいも、小分けしたえのき、長ネギ、キムチを入れる

2.1にだし用昆布と煮干しを入れる

3.ボウルにコチュジャン、みそ、しょうゆなど味付け正味料を入れて混ぜ、少量の水で溶く。この味付け調味料と、残りの水を2の炊飯器に加える

4.炊飯器でふつうに炊く

5.炊き上がったら、ニラと長ネギ(白い部分)を入れ、30分ほど保温状態でむらす

できあがり!

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 豆腐を買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら