fbpx

【金のベンリ堂】早歩きで脳の若返り⁉~認知症予防法とは《7月17日》

【金のベンリ堂】早歩きで脳の若返り⁉~認知症予防法とは《7月17日》

2019年7月17日のNHK「金のベンリ堂」では「認知症予防法」をピックアップ!

住民を徹底的に人間観察して見つけた“1日20分の○○歩き”とは?

参照:NHK「金のベンリ堂」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

認知症予防に脳の海馬を増やす方法とは

認知症に関係する脳の海馬はふつうに生活していると毎年1~2%減少しています。それを増やすことができる方法があるのです。

それは、2割増しの速度で早歩きすることです。早歩きをすると、脳の血流が増えます。そのとき、BDNFという成分も合わせて分泌され、脳の海馬が増える効果がることが報告されています。

早歩きのポイント

早歩きを1日20分以上行ってください。

最新の研究では、20分まとめてでなくとも、細切れでもかまいません。1日の合計が20分以上で効果があることがわかりました。

早歩きをするコツとは

①いつも通る決まった道を、時間短めに歩く

例えば、10分かかる道のりなら8分半で歩くようにしてください。意識して歩くと早歩きに効果があります。

②1日8000歩を目標に歩く

歩く歩数が増えると、早歩きするようになる傾向があることがあります。

家から出ずに過ごした日には約4000歩いています。外出するように心がければ8000歩を達成するのは難しくありません。

また、ウエアラブルセンサーを装着して結果を見るだけで、1日の歩数が約2500歩増えるという研究結果もあります。

指輪型ウエアラブルセンサー

アマゾンで買う

アマゾンで買う

腕輪型ウエアラブルセンサー

アマゾンで買う

まとめ

認知症は発症する20年前から原因となる物質が発生しているとみられています。50~60代になったら、意識して1日20分早歩きするようにしてください。

同日に放送された「熱中症予防」はこちら

【金のベンリ堂】熱中症を予防する激安グッズとは?《7月17日》

【金のベンリ堂】手の平を冷やせ!熱中症を予防する激安グッズとは?《7月17日》

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 豆腐を買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら