fbpx

【健康カプセル!ゲンキの時間】梅の健康レシピ「梅のからあげ」「梅トースト」~『梅干しvsすだち』(8月18日)

【健康カプセル!ゲンキの時間】梅のからあげレシピ~『梅干しvsすだち』(8月18日)
2019年8月18日のTBS系列『健康カプセル!ゲンキの時間』で取り上げたテーマは、「夏バテ知らずな食材はどっち!?梅干しvsすだち」。

ここでは番組で放送された、『梅干し』の健康アレンジレシピを紹介します。

参照:CBC「健康カプセル!ゲンキの時間」

1.「梅干しの鶏からあげ」作り方

材料 2人分

  • ・鶏もも肉 1枚
  • ・梅干し 1~2個
  • ・片栗粉 適量
  • ・揚げ油 適量

作り方

  • 1.ビニール袋に一口大に切った鶏肉と梅肉を入れてよくもむ
  • 2.1の鶏肉に片栗粉をまぶす
  • 3.油で揚げる

できあがり!

梅干しの塩分だけで味付けできます!減塩タイプの梅干しの場合には、塩で味加減してください。

2.「梅干しトースト」の作り方

材料

  • ・梅干し
  • ・チーズ
  • ・ハム
  • ・食パン

作り方

  • 1.食パンにチーズとハムをのせ、その上に梅肉をのせる
  • 2.トースターで焼く

できあがり!

3.同日放送された「すだちレシピ」はこちら

【健康カプセル!ゲンキの時間】すだちの健康レシピ「すだちおにぎりと味噌汁」~『梅干しvsすだち』(8月18日)

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる オリーブオイルを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

➡人気の「アレグラFX」と同じ有効成分で価格が安め!

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品