fbpx

【主治医が見つかる診療所】「隠れしびれ」を予防する首と腰のストレッチ法とは(5月23日)

2019年5月23日のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」では、見逃せば一生治らない「隠れしびれ」

2019年5月23日のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」では、『見逃せば一生治らない「隠れしびれ」』をピックアップ!

教えてくれたのは、聖麗メモリアル病院・しびれ外来の遠藤聡先生です。

ここでは、「隠れしびれ」を予防する首と腰のストレッチ法をお伝えします!

参照:テレビ東京「主治医が見つかる診療所」

隠れしびれとは

隠れしびれとは、すでに神経が傷ついているにもかかわらず、別の症状だと勘違いして、気づかないこと。放置しておくと、一生しびれが治らないこともあります。

(怖い隠れしびれの症状例)

✅いつまでもとれない肩こりを放置しているうちに、手を使うことができなくなり、さらには首の病気にまで!

✅頻繁にものを落とすようになったが、気にせずに放置していたら、手首の病気であることが判明!

✅普通に歩いているのにスリッパが脱げてしまうことがあったが、気にせずに放置していたら、腰の病気であるとが判明!

キケンな生活習慣とは

しびれを起こしかねないキケンな生活習慣とは、

  • ①お酒を飲んだ後に寝る➡お酒で感覚が鈍くなりしびれを感じないため、無理な姿勢で寝てしまい、神経を圧迫することに!
  • ②足にぴったりの革靴➡革靴のような硬い靴は、履いているうちに足がむくんでしまい、足の神経を傷つけてしまうことに!
  • 上を向くこと➡頭の重さで首に負担をかけ、神経を傷つけてしまうことに!

首が気になる方で、どうしても上を向かなくてはいけなとき、手で首を支えながら行ってください。

首と腰のストレッチ法

隠れしびれを防ぐ、首と腰のストレッチ法をご紹介します。

●首のストレッチ法
  • ①首の骨の横あたりを両手で抑える
  • ②ゆっくりアゴを引く
  • ③この状態を5秒キープ
  • ④ゆっくり戻す
●腰のストレッチ法
  • ①椅子に座り、片足を両手で抱える
  • ②背中を丸めずに、背筋を伸ばしたまま、抱えた足をお腹の方に引き寄せる
  • ③15秒キープする
  • ④これを両足行う

簡単なストレッチ法ですが、これを1日3回程度繰り返すことで、隠れしびれの予防になります。

●遠藤 聡先生のプロフィール

東海大学医学部卒業
湘南鎌倉総合病院脳神経外科医長、神奈川県立足柄上病院脳神経外科医長を経て平成29年6月より聖麗メモリアル病院しびれ外来を担当

脳神経外科専門医、脳卒中学会専門医、脊髄外科学会認定医、頭痛学会認定頭痛専門医、日本体育協会公認スポーツドクター

お買い物をしたら、レシートを捨てないで

大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓

ハッピーレシート
ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる アスパラガスを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

App Store ここからダウンロード

➡人気の「アレグラFX」と同じ有効成分で価格が安め!

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品