fbpx

【男子ごはん】「冷やし鍋」と「雑炊風焼きおにぎり」の作り方、ニラだれとゴマだれで「厚揚げ」レシピも!(8月11日)


2019年8月11日のテレビ東京「男子ごはん」のテーマは「夏の冷やし鍋」

ここでは番組で放送された、「冷やし鍋」と「ニラだれ・ゴマだれ」、シメの「雑炊風焼きおにぎり」、さらに、むちゃぶりされた「厚揚げのごまニラにんにくオイル」のレシピをご紹介します。

冷たいスープで食材を煮ない鍋です。夏野菜をたっぷり生で食べられます!もちろん、肉も魚も!そして、冷たい雑炊風の焼きおにぎりでシメます!

教えてくれたのは、国分太一さんと、料理研究家の栗原心平さんです!

参照:テレビ東京「男子ごはん」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.「冷やし鍋」のレシピ

【材料】4人分

  • (スープ)
  • ・かつおだし 1400cc
  • ・みりん、酒 各大さじ3
  • ・薄口しょうゆ 大さじ1
  • ・塩 大さじ1
  • (具材)
  • ・レタス 大2枚
  • ・万能ネギ 4本
  • ・三つ葉 1束
  • ・青じそ 10枚
  • ・かいわれ 2分の1パック
  • ・きゅうり 1本
  • ・トマト 小1個
  • ・みょうが 1個
  • ・豚バラ肉 しゃぶしゃぶ用 150g
  • ・鯛 刺身用 100g
  • ・酒 適量

【作り方】

  • 1.鍋にかつおだしを入れて沸かす。酒、みりん、塩、薄口しょうゆを入れてひと煮たちさせる。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす *濃い目の味付けにするのがポイント!
  • 2.青じそをみじん切りにする
  • 3.沸騰したお湯で豚肉をさっとゆがく。氷水にあげて、水気を切る
  • 4.レタス、きゅうり、みょうがを千切りにする
  • 5.三つ葉と万能ねぎは4cmに切る
  • 6.トマトを1cm角に切る
  • 7.鯛を薄切りにする
  • 8.冷やしたスープを鍋にいれる。そこに野菜、肉、鯛を入れ、薬味系の野菜をもりつける。最後にトマトを入れる
  • 9.氷をセットして鍋を冷やす

できあがり!火を使わずに食べる鍋です!

2.「ニラだれ」のレシピ

【材料】4人分

  • ・ニラ 1束
  • ・豆板醤 小さじ2
  • ・酢 小さじ2
  • ・しょうゆ 大さじ1

【作り方】

  • 1.ニラをみじん切りにする
  • 2.刻んだニラに、豆板醤、酢、しょうゆをよく混ぜる

できあがり!

3.「ゴマだれ」のレシピ

【材料】4人分

  • ・白ねりごま 100g
  • ・にんにく 2かけ
  • ・みりん 大さじ2分の1
  • ・砂糖 小さじ1
  • ・しょうゆ 大さじ1と半分
  • ・サラダ油 適量
  • ・水 少々

【作り方】

  • 1.にんにくをスライスし、フライパンにサラダ油をひき、にんにくチップにする
  • 2.ボウルに調味料を混ぜる
  • 3.2に水を加える
  • 4.3に、にんにくチップを加えて混ぜる

できあがり!

4.「厚揚げのごまニラにんにくオイル」の作り方

【材料】

  • ・厚揚げ 1枚
  • ・ゴマだれ 適量
  • ・ニラだれ 適量
  • ・ニンニクオイル 適量

【作り方】

  • 1.厚揚げをグリルで焦げ目がつくように焼く
  • 2.1にゴマだれを塗る
  • 3.ゴマだれにも焼き目がつくまで焼く
  • 4.グリルから取りだしたら、器にのせ、ニラだれを上にのせる
  • 5.にんにくオイル(*ゴマだれを作ったときのもの)をかける

できあがり!

5.「焼きおにぎり」のレシピ

【材料】

  • ・長芋 10cm
  • ・焼きおにぎり 適量

【作り方】

  • 1.長芋の皮をむいて、すりおろす
  • 2.焼きおにぎりを茶碗にのせ、長芋をかける
  • 3.鍋の余ったスープを入れる

できあがり!おにぎりをほぐしながら食べてください!

➡テレビ東京系 人気料理番組『男子ごはん』の書籍化、最新刊!(2019年4月20日発売)
掲載レシピ数、100以上!料理写真はすべて国分太一さんが撮影しました!

男子ごはんの本

アマゾンで買う

国分太一さんが出演!「男子ごはん」DVDもあります!

男子ごはん DVD

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる たまねぎを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら