2021年4月18日のテレビ東京「男子ごはん」は、「男子ごはんの本 その13」の発売を記念して、この1年間で人気が高かったメニューのレシピを“春夏秋冬”それぞれの季節ごとに紹介!
ここでは、2020年5月3日に番組で放送された「韓国風アヒージョとプチケランチム」の作り方を紹介します。
教えてくれたのは、料理研究家の栗原心平さんと国分太一さんです。
参照:テレビ東京「男子ごはん」
「韓国風アヒージョ」の作り方
【材料】 3~4人分
- 茹でタコ150g
- むきエビ150g
- 蒸しホタテ150g
- マッシュルーム1パック(150g)
- ごま油適量
- 長ネギ(みじん切り)1/4本(30g)
- 香菜(みじん切り)1枝
- 《ごまだれ》
- めんつゆ(3倍濃縮)50㏄
- 水150㏄
- 白ねりごま大さじ3
- 白すりごま大さじ1
- 《韓国風アヒージョだれ》
- a
- 水400㏄
- 鶏がらスープの素(半練り)大さじ1/2
- 砂糖小さじ1
- 片栗粉小さじ2
- 塩小さじ1/3
- にんにく(みじん切り)1片
- しょうが(みじん切り)1/2片
- 酢小さじ2
- 花椒(する)小さじ1
- 韓国唐辛子適量
【作り方】
- タコは小さ目の一口大に切る。むきエビは背ワタがあれば取り除く。
タコ、むきエビ、ホタテはしっかり水気を拭く。マッシュルームは石づきを取って4等分に切る。 - ごまだれを作る。全ての材料を合わせて混ぜる。
- 韓国風アヒージョだれを作る。小鍋にaを合わせて強火にかけ、5分煮る。
とろみがつき始めたら、にんにく、しょうがを加える。
とろみがしっかりついたら火を止めて酢を加えて混ぜる。
取り皿によそって花椒、韓国唐辛子を加える。 - 鉄板にごま油を入れて熱し、1を入れて揚げ焼きする。
火が通ったら2、3につけながら食べる。
好みでタレに長ネギや香菜を加えて食べる。
できあがり!
「プチケランチム」の作り方
【材料】 3~4人分
- 長ネギ(みじん切り)1/4本(30g)
- 韓国のり適量
- a
- 卵4個
- 薄力粉大さじ1
- 塩小さじ1/5
- 黒こしょう適量
- ごま油適量
【作り方】
- ボウルにaを合わせてよく混ぜる。
- 鉄板(*ホットプレートのたこ焼き器でもよい)にごま油をひき、長ねぎを散らして、1を注ぎ蓋をして約5分加熱する。火が通ったらちぎった韓国のりをちらす。
韓国風アヒージョの2種のたれにつけながら食べる。
できあがり!
Amazonでベストセラー
今日の放送やこれまでの「男子ごはん」レシピ一覧はこちら
これまで放送された「男子こはん」レシピ一覧はこちらをクリック>
「男子ごはん13」最新刊発売!(2021年4月20日予定)
「男子ごはん12」!(2020年4月20日)
栗原はるみさんのレシピやライフスタイルがわかる!最新刊はこちら↓
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2020年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど