花粉症などの目のかゆみや充血に、ドラッグストアで買える人気の目薬に、ロート「アルガード」、マイティア「アルピタット」、エージ―アイズ「アレルカット」ブランドがあります。それぞれのブランドに、効き目が強い、効き目マイルド、スッと爽快感、マイルドなど複数のタイプに分かれています。あなたに適したタイプの目薬はどれでしょう?それぞれの目薬はどう違うのか?効き目の強さ、爽快感の有無、コンタクト装着可否、妊娠さんや子ども向け、販売価格などを比較してご紹介します!
✅先に3つのブランド比較を知りたい方は第5章へ(ここをクリック) >
目次
- 1.自分に適した目薬はどれ?
- 2.ロート「アルガード」
- (1)つらい症状に「クリニカルショット」「クリアブロックZ」「クリアマイルドZ」
- (2)軽症なうちに「クリアブロックEXα」「クリアマイルドEXα」
- (3)予防するには「プレテクト」
- (4)コンタクトOKの「コンタクト」
- (5)子どもの目のかゆみに「こどもクリア」
- (6)アルガードブランドの中で比較すると
- 3.マイティア「アルピタット」
- (1)7つの有効成分配合「アルピタットEXα7」新発売
- (2)つらい症状に「アルピタットEXα」「アルピタットnEXα」
- (3)軽症なうちにマイティア「アルピタット」「アルピタットn」
- (4)「アルピタット」ブランドの中で比較すると
- 4.エージアイズ「アレルカット」ブランド
- (1)まだ軽い症状に3つの「アレルカット」
- (2)対象年齢や価格など
- 5.効き目のタイプごとにブランドを比較
- (1)成分ごとの作用
- (2)症状が軽いときに使用するタイプ(効き目マイルド)
- (3)つらい症状のときに使用するタイプ(効き目が強い)
- 6.おわりに~人工涙液もおすすめ
1.自分に適した目薬はどれ?
まずは、あなたに合った花粉症向けの目薬を選んでみましょう。
目薬の名前をクリックすると解説項目にジャンプします。
①目のかゆみはそれ程ひどくない、やさしい効き目の目薬が欲しい
②目のかゆみがつらい、強い効き目の目薬が欲しい
(2022年1月新発売)マイティア「アルピタットEXα7・NEXα7」
③目のかゆみが出る前に予防したい
④コンタクトレンズを装着したまま目薬を使いたい
⑤7歳未満の子どもに使える花粉症向けの目薬を探している
⑥妊娠中も使える花粉症の目薬を探している
✅先に3つのブランド比較を知りたい方は第5章へ(ここをクリック) >
2.ロート「アルガード」
(1)つらい症状に「クリニカルショット」「クリアブロックZ」「クリアマイルドZ」
2019年12月に新発売になった「クリニカルショット」は、トラニラストとプラノプロフェンを日本で初めて同時に配合した、かゆみをぶりかえす症状におすすめの目薬です。クールタイプと清涼感のないタイプの2種類があります。
クリニカルショット
「クリアブロック」は、アルガード史上、最強の処方設計!全有効成分が最大濃度配合されています。
「クリアブロックZ」はスっとする爽快なタイプ、「クリアマイルドZ」はしみない優しいさし心地です。
スっとする爽快なタイプ
しみない優しいさし心地
(2)軽症なうちに「クリアブロックEXα」「クリアマイルドEXα」
「クリアブロックEXα」と「クリアマイルドEXα」には、かゆみ抑制作用の成分が(1)のクリアZシリーズの半分濃度になっています。「クリアブロックEXα」は爽快タイプ、「クリアマイルドEXα」優しいさし心地タイプです。
スっとする爽快なタイプ
しみない優しいさし心地
(3)予防するには「プレテクト」
「プレテクト」はアレルギーの発症を防ぐ成分が含まれています。まだ症状が出ていない時に予防目的で使うと効果的です。
*2020年7月に製造終了となりました。
(4)コンタクトOKの「コンタクト」
「コンタクト」には防腐剤が入っていません。ソフト、ハード両方のコンタクトレンズの上から使用でき、かゆみをブロックします。
小児も使用できますが、スッとする爽快タイプなので、使用時にお子さんが嫌がらないかよく注意してください。
(5)子どもの目のかゆみに「こどもクリア」
「こどもクリア」はかゆみを抑える成分を配合しながらも、無香料・無着色、防腐剤無添加で子どもの目にやさしいタイプの目薬です。
(6)アルガードブランドの中で比較すると
ご紹介したアルガードブランドの目薬を、対象年齢、妊娠中の使用、コンタクトレンズ装着時の使用、ネット販売での参考価格(2023年1月18日時点)で比較しました。
アルガートブランド目薬比較
製品名 | 年齢 | 妊婦可否 | コンタクト可否 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
クリニカルショット2種 | 7歳以上 | × | × | 1,240円(13mL) |
クリアZ2種 | 7歳以上 | × | × | 1,545円(13mL) |
クリアEXα2種 | 7歳以上 | × | × | 998円(13mL) |
コンタクト | 生後4か月以上 | 〇 | ハード〇ソフト〇 | 1,550円(13mL) |
こどもクリア | 15歳未満 | ハード〇ソフト× | 558円(10mL) |
3.マイティア「アルピタット」
(1)7つの有効成分配合「アルピタットEXα7」新発売
2022年1月14日に、「マイティアアルピタットEXα7」(クールタイプ)と『マイティアアルピタットNEXα7』(ノンクールタイプ)が発売されました。「アルピタット」ブランドの新シリーズです。アレルギーのメカニズムとアレルギー症状が起こった時の角膜の状態に着目した処方で、アルピタット史上最多7つの有効成分を配合しています。つらい目のかゆみにおすすめです。
価格はどちらも2,420円(税込み、メーカー小売希望価格)です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
花粉症の目のかゆみに!アルピタットシリーズ最強【マイティア アルピタットEXα7・NEXα7】新発売!~薬のタイプ、成分、価格など
(2)つらい症状に「アルピタットEXα」「アルピタットnEXα」
「アルピタットEXα」の2種類は、ガマンできない目のかゆみにおすすめのタイプです。抗ヒスタミン成分が最大濃度配合されています。クールタイプとやさしいさし心地タイプがあります。
クールタイプ
やさしいさし心地
(3)軽症なうちにマイティア「アルピタット」「アルピタットn」
「アルピタット」は、(1)の「アルピタットEXα」や「アルピタットEXα7」に含まれる抗ヒスタミン成分が半分濃度で配合されています。比較的症状が軽いときにおすすめのシリーズです。クールとやさしいさし心地の2タイプがあります。
クールタイプ
やさしいさし心地
(4)「アルピタット」ブランドの中で比較すると
ご紹介したアルピタットブランドの目薬を、対象年齢、妊娠中の使用、コンタクトレンズ装着時の使用、ネット販売での参考価格(2023年1月18日時点)で比較しました。
アルピタットブランド目薬比較
製品名 | 年齢 | 妊婦 | コンタクト | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
EXα7 2種 | 7歳以上 | × | × | 1,594円(15mL) |
EXα 2種 | 7歳以上 | × | × | 1,078円(15mL) |
アルピタット 2種 | 7歳以上 | × | × | 1,346円(15mL) |
4.エージアイズ「アレルカット」ブランド
(1)まだ軽い症状に3つの「アレルカット」
エージアイズ「アレルカット」は比較的軽い症状のときにおすすめの目薬です。
さし心地が異なる3つのタイプがあります。
「アレルカットC」はクールタイプ、「アレルカットS」はしみないソフトタイプ、「アレルカットM」は爽快感とモイストをミックスしたうるおうモイストタイプです。
クールタイプ
しみないソフトタイプ
うるおうモイストタイプ
(2)対象年齢や価格など
ご紹介したアレルカットシリーズの対象年齢、妊娠中の使用、コンタクトレンズ装着時の使用、ネット販売での参考価格(2023年1月18日時点)は以下の通りです。
アレルカット
製品名 | 年齢 | 妊婦 | コンタクト | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
アレルカット3種 | 7歳以上 | × | × | 1,104円(13mL) |
5.効き目のタイプごとにブランドを比較
(1)成分ごとの作用
3つのブランドを比較する前に、目薬に入っている成分ごとのかゆみを抑えるメカニズムを知っておいてください。
- ●クロモグリク酸ナトリウム:アレルギー症状が起こるのを防いで目のかゆみを抑えます(発症予防作用)
- ●クロルフェニラミンマイレン酸塩:抗ヒスタミン薬で、アレルギーの原因物質ヒスタミンが受容体にくっつくのをブロックして、速効的に目のかゆみを抑えます(かゆみ抑制作用)
- ●プラノプロフェン/グリチルリチン酸二カリウム: 炎症を抑制し、炎症に伴うかゆみを抑えます(炎症鎮静作用)
これらの成分以外に、角膜を保護・保湿するための成分として、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが含まれている目薬があります。
2019年12月に新発売になった「ロートアルガード クリニカルショット」は、トラニラストでかアレルギー原因物質の放出を抑制し、症状悪化を防ぎます。クロルフェニラミンマレイン酸塩でかゆみを抑えるだけでなく、プラノプロフェンで炎症を鎮めます。さらにダメージを受けた角膜の代謝を促進タウリンも配合されてます。
(2)症状が軽いときに使用するタイプ(効き目マイルド)
比較的症状が軽いときにおすすめの目薬は、
*商品名をクリックすると解説項目にジャンプします
作用ごとの配合成分とネット販売参考価格(2023年1月18日時点)を比較すると、
作用ごとの配合成分の比較
製品名 | 発症予防作用 | かゆみ抑制作用 | 炎症鎮静作用 | 保湿作用 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|
クリアブロック2種 | 1% | 0.015% | 0.05% | 0.2% | 998円(13mL) |
アルピタット2種 | 1% | 0.015% | 0.05% | なし | 1,078円(15mL) |
アレルカット3種 | 1% | 0.015% | 0.125% | 0.2% | 1,104円(13mL) |
*クリアブロックとアルピタットの炎症鎮静作用の成分はプラノプロフェン、アレルカットはグリチルリチン酸二カリウム
(3)つらい症状のときに使用するタイプ(効き目が強い)
つらい症状が軽いときにおすすめの目薬は、
*商品名をクリックすると解説項目にジャンプします
- (2019年12月発売)アルガード「クリニカルショット」と「クリニカルショットm」
- アルガード「クリアブロックZ」と「クリアマイルドZ」
- (2022年1月発売)アレルカット「アルピタットEXα7」と「アルピタットNEXα7」
- アレルカット「アルピタットEXα」と「アルピタットnEXα」
作用ごとの配合成分とネット販売参考価格(2023年1月18日時点)を比較すると、
作用ごとの配合成分の比較
製品名 | 発症予防作用 | かゆみ抑制作用 | 炎症鎮静作用 | 代謝・保湿作用 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|
クリニカルショット2種 | 0.5% | 0.03% | 0.05% | 1.0% | 円(13mL) |
クリアZ2種 | 1% | 0.03% | 0.05% | 0.5% | 1,545円(13mL) |
アルピタットEXα7 2種 | 1% | 0.03% | 0.05% | 0.81% | 1,594円(15mL) |
アルピタットEXα2種 | 1% | 0.03% | 0.05% | 0.5% | 1,078円(15mL) |
*クリニカルショットの発症予防作用成分はトラニラスト、クリアZ、アルピタットEXα7、アルピタットEXの発症予防作用成分はクロモグリク酸ナトリウムです。
6.おわりに~人工涙液もおすすめ
目薬ではありませんが、根強い人気がある人工涙液のソフトサンティアとアイリスCL-Iネオです。水道水には塩素が入っているので目を洗うのが心配だったり、お化粧をしているときに洗面台で目を洗うのは困難ですが、人工涙液であれば手軽に目の中の花粉などの異物を洗い流せます。
どちらもコンタクトレンズの上から使用できます。
ソフトサンティアは小さいボトルサイズ(5mL×4本入り)です。
アイリスCL-Iネオは使い捨て30本タイプです。
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2023年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど