fbpx

ディーンフジオカも悩むグルテンアレルギーとは?おすすめ!だししょうゆとカレールウ【レポ】

今最も注目されている俳優の一人がディーン・フジオカさんです。2017年10月から始まった日本テレビのドラマ「今からあなたを脅迫します」にも主演しています。

グルテンアレルギー グルテンフリー

日本テレビHPを撮影

そのディーン・フジオカさんが告白したのが「グルテンアレルギー」。フジオカさんはアレルギー体質で花粉症でもお悩みのようですが、とりわけ食事などで苦労しているのがグルテンアレルギーです。

私たちの周りでも、「ラーメン食べると翌日背中が痛い」「パン食べるとだるくなる」というような悩みを抱えている人が増えています。

そこで今回は、グルテンアレルギーとは何かをご説明し、2017年10月に開催された「第3回みんなのアレルギーエキスポ2017」の中で花粉症クエスト取材班が見つけたおすすめのグルテンフリー食品をご紹介します。

➡アレルギーにはどんな種類が?症状や対策は?

アレルギーの種類、症状、対策

【アレルギー】アトピー、喘息、じんましんなど、アレルギーの種類とその症状・原因・対策法

1.グルテンアレルギーとは

・グルテンとは

小麦、大麦、ライ麦などに含まれている「グリアジン」と「グルテニン」というたんぱく質はパンなどを作る過程で水と結合し、「グルテン」になります。

グルテンを摂取することによる疾患には2つのタイプがあります。グルテンアレルギーとグルテン過敏症です。

・グルテンアレルギーとは

グルテンアレルギーとは、摂取した一定量のグルテンに対して体の免疫が過剰反応しアレルギー症状を起こすものです。即時性アレルギー症状のひとつで、グルテンを摂取するとアレルギー反応がすぐに現れます。

・グルテン過敏症とは

グルテン過敏症とは、グルテンアレルギーと同様にグルテンに反応する症状ですが、グルテンアレルギーに比べ反応がでるのが遅のが特徴です。グルテンを摂取してからすぐに症状が現れないので、何が原因で発症しているのかわかりにくいのが難点です。また軽度のものは「なんとなく調子が悪い」と見過ごされがちなのも困った点です。

・症状

グルテンアレルギーやグルテン過敏症の代表的な症状は、

  • 肌荒れ
  • 湿疹(しっしん)

です。特に顔や二の腕、背中に赤いブツブツが発生します。

その他の主な症状としては、

  • 関節痛
  • めまい
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 下痢、便秘
  • 生理周期の乱れ
  • 疲れやすい、疲れがとれない
  • 集中できない
  • テンションが上がらない

といったことがあります。

・検査方法

これらの症状に心あたりがある方は早めに検査を受ける方がいいでしょう。

検査をうけるには、

  • 皮膚の症状なら皮膚科
  • 鼻炎症状なら耳鼻咽頭科
  • よくわからないときは内科

にまずは相談してみるのがよいとされています。

検査内容は、即時性アレルギーを調べるIgE抗体検査、遅延性アレルギーを調べるIgG抗体検査、IgA抗体検査などがあります。保険適用になるケースとならないケースがあったり、専門的検査のため検査ができる病院が限られるので、事前に病院に電話などで確認してから診察に行く方がいいでしょう。

➡何かに過敏になってるな、と思ったら検査しよう

アレルギー検査とは?花粉症やアレルギー治療は原因物質を突き止めることから!~相模原病院・谷口正実先生に聞く

アレルギー検査とは?花粉症やアレルギー治療は原因物質を突き止めることから!~相模原病院・谷口正実先生が解説

・小麦アレルギーとは

グルテンアレルギーとは別に「小麦アレルギー」という症状もあります。

小麦アレルギーは、グルテンだけでなく、小麦粉に含まれる他のたんぱく質もアレルゲンとなって免疫機能が過敏に反応し、その際に出る物質がアレルギー反応を引き起こします。

小麦アレルギーの症状は、

  • 下痢、腹痛
  • 皮膚のかゆみや湿疹、じんましん
  • 鼻水やくしゃみ
  • 喉の違和感
  • 呼吸困難、喘鳴(ゼイゼイ・ヒューヒューという呼吸)
  • 目の周りが赤く腫れる

などです。

基本的には即時性アレルギー症状なので食べるとすぐに症状が現れます。ひどくなると、アナフィラキシーショックと言って、急激にアレルギー反応が悪化し、血圧低下や意識障害を引き起こし、最悪死に至る場合もあるので注意が必要です。

小麦アレルギーの場合、小麦が使用されている製品を一切避ける必要があります。

・対策~グルテンフリーの食事

グルテンアレルギーやグルテン過敏症の対策には、グルテンが含まれる食物をできるだけ控えることです。

グルテンフリーの食事を実践していたことで有名なのが、テニスの世界王者ジョコビッチ選手です。

アマゾンで買う

ジョコビッチの生まれ変わる食事

グルテンフリーの代表的な食事としては、なんといっても日本人にとってなじみ深いお米です。最近では米粉を使ったパンも種類が増えてきました。もっちりした食感が人気ですね。米粉以外でも大豆粉、玄米粉のパンもあります。

またベトナム料理の麺フォーも米粉でできているのでグルテンフリーの食材のひとつです。

グルテンフリーにはできるだけ小麦をつかわないで調理することが基本となりますが、近年便利な調味料や食品も多数登場しています。

それでは2017年10月に開催された「第3回みんなのアレルギーEXPO2017」で花粉症クエスト取材班がみつけたおすすめの食品2つご紹介しましょう。

2.グルテンフリーだししょうゆ~サンジルシ醸造

グルテンフリーだししょうゆ

みそやしょうゆのメーカーとして200年以上の歴史をもつ三重のサンジルシ醸造のEXPOブースには、サンジルシの食物アレルギ―対応商品がいくつか並んでいましたが、会社の人がイチ押しとして紹介してくれたのがこれ。大豆100%で作り上げたうま味の強いだししょうゆが「グルテンフリーだししょうゆ」です。

「グルテンフリーだししょうゆ」はしょうゆや麺つゆの代わりとしてお使いいただけます。花粉症クエスト取材班もサンプル品を頂戴して自宅でしょうゆの代わりに冷ややっこや野菜炒め、サラダにかけてみました。これがとても美味しい。だしのうま味がきいていて、どんなものに使っても美味しくなりそうです。グルテンアレルギー以外の方にもおすすめです。

アマゾンで買う

【小麦不使用】グルテンフリーだししょうゆ(300mL)

サンジルシ醸造のラインナップはこちら ➡ http://www.san-j.co.jp/public/shop.html

3.”ベジテ”グルテンフリー~シエル・ブルー

グルテンフリーカレー

グルテンたんぱくを含む原料は使わず、米粉、ホワイトソルガムで仕上げたカレールウが、シエル・ブルーの”ベジテ”グルテンフリー。

グルテンフリー カレー

”ベジテ”グルテンフリーは動物性原料不使用で、化学調味料・着色料・保存料・乳化料・香料などの食品添加物は無添加です。ルウが板状でなくフレーク状なので溶けやすいのも特徴です。

こちらも花粉症クエスト取材班はサンプルをいただき試食してみましたが、やさしい味わいのカレーでとても美味しい。ご家族でカレーを食べるときにグルテンアレルギーの人だけでなく全員が美味しいと言って食べることができるグレードです。

ベジテのシリーズにはグルテンフリータイプだけでなく、豚肉やアルコールが含まれていないイスラム教ハラールタイプもあるようです。

”ベジテ”グルテンフリーはこちらから ➡ http://ciel-blue.jp/vegete/

4.おわりに

最近ではグルテンアレルギー以外の人でも美容や健康のためにグルテンフリーの食事を取り入れる人が増えています。グルテンフリーの生活をすると肌の調子がいい、ダイエットになる、体調がいい、そんな理由からです。サンジルシのグルテンフリーだししょうゆは食塩分25%カット、”ベジテ”グルテンフリーカレールウは50%減塩タイプなので、生活習慣病を気にしている方にもよさそうですね。

➡気温差があると鼻水が出る?!

激しい温度差で起こる「寒暖差アレルギー」の症状や原因、対策法とは?

柔軟剤が凶器に?

【化学物質過敏症】クローズアップ現代で紹介された香りが害となる「化学物質過敏症」とは?