fbpx

【ごごナマ】「鶏むねロールのレンジ蒸し」の作り方、たんぱく質をしっかり摂る!~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】「鶏むねロールのレンジ蒸し」の作り方~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

2019年9月4日放送のNHK「ごごナマ」の「知っとく!らいふ」コーナーでは、「夏バテ解消!元気がでるごはん」をピックアップ!

夏疲れを解消するには、ビタミンに加えてたんぱく質が必須!たんぱく質は18歳でも70歳でも必要な量は同じ。しっかり摂らなくてはいけなんです。

ここでは、低カロリーで高タンパクの「鶏むねロールのレンジ蒸し」の作り方をご紹介します。

教えてくれたのは、医学博士で管理栄養士の本多京子さんです。

参照:NHK「ごごナマ」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

「鶏むねロールのレンジ蒸し」の作り方

材料 2人分

鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g)
にんじん 20g
さやいんげん(小) 2本(12g)
焼きのり(全形) 1/4枚
塩・こしょう 各小さじ1/4

〈A〉酒 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2

[しそごまだれ]
みそ 大さじ2
みりん・砂糖 各大さじ1/2
白ごま(半ずり) 大さじ1
青じそ(みじん切り) 3枚分

[ねぎだれ]
ねぎ(みじん切り) 1/3本(20g)
ごま油 小さじ1
顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風) 小さじ1/2
塩 小さじ1/4

作り方

  1. にんじんは1cm角の棒状に切り、水少々をふってラップで包む。電子レンジ(600W)に1分間かける
  2. さやいんげんはラップで包み、電子レンジに20秒間かける
  3. 鶏肉は厚みが均一になるように切り目を入れて開き、塩・こしょうをふる。焼きのりをのせ、1の野菜を並べて巻く
  4. たこ糸で縛って形を整える。
  5. 鶏肉に混ぜ合わせた〈A〉をからめ、10~15分間おく
  6. 耐熱皿に4の鶏肉をのせ、ふんわりとラップをする。電子レンジ(600W)に2分間かけ、粗熱が取れたら取り出して上下を返す。ラップをかけなおし、さらに2分間電子レンジ(600W)にかけ、そのまま5分間蒸らす
  7. 食べやすく切り、器に盛る
  8. [しそごまだれ][ねぎだれ]の材料をそれぞれ混ぜ合わせて添える
できあがり!

同日に紹介された他のレシピはこちら

【ごごナマ】夏バテ解消!海のうまみたっぷりの「こんぶ水」の作り方~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】夏バテ解消!「こんぶ水」まとめ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】「冷やしおでん」の作り方~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】夏バテ解消!「冷やしおでん」まとめ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】「青じそのキムチ風」の作り方~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

【ごごナマ】「青じそのキムチ風」の作り方~本多京子さんのレンジレシピ(らいふ9月4日)

●本多京子さんのプロフィール

実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。NPO日本食育協会理事。

本多京子さんのレシピ本

骨密度が気になる、便秘がち、のみこみづらい…。シニアにありがちな悩みを、食事面でらくらくサポートする一冊

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら