2019年7月26日NHK「ごごナマ」の「おいしい金曜日」コーナーでは、“韓流グルメ・スイーツをピックアップ。
ここでは「キンパ」の作り方をご紹介します。
教えてくれたのは、韓国のイケメン料理研究家「いんくん」(本名:ファン・インソンさん)です。
参照:NHKごごナマ
「キンパ」の作り方
材料
- ・ごはん 2合
- ・ごま油 小さじ4
- ・塩 少々
- ・(ほうれん草のナムル)ほうれん草 100g
- ・(ほうれん草のナムル)おろしにんにく 大さじ1
- ・(ほうれん草のナムル)砂糖 小さじ1
- ・(ほうれん草のナムル)ごま油 小さじ2
- ・(ほうれん草のナムル)塩コショウ
- ・白ごま
- ・のり
- ・【具材】
- ・豚バラ肉 *海苔巻きの長さに合わせて切る
- ・えごま
- ・にんじん
- ・きゅうり
- ・たくあん
- ・カニカマ、ベーコン、ツナマヨなど
作り方
- 1.ごはんに、ごま油、塩を入れて混ぜる
- 2.(ホウレン草のナムル)ほうれん草を塩水でゆでて絞る。そこに、おろしにんにく、砂糖、ごま油、塩、コショウを入れて混ぜる
- 3.フライパンに油をひき、ニンニクを入れてニンニク油を作る
- 4.3に豚バラ肉を入れて塩コショウして焼く。火が通ったら、取りだして冷ます
- 5.すのこに、のりを、ザラザラの面を上にしてのせる
- 6.のりの上にごはんをのせる *ごはんの量はのりが透けて見えるくらいに!
- 7.ごはんの上に、えごま2枚、ホウレンソウのナムル、豚肉、ニンジン(千切りにしてごま油で炒めて塩味をつけたもの)、きゅうり(千切りにして塩水に5分以内漬けたもの)、たくあんの細切り、カニカマをのせる
- 8.すのこでのりを巻く。のりの端に水をつけてしっかり巻く。中身に隙間ができないように、ぎゅっと押す
- 9.のり巻きの表面にハケでごま油を塗る *包丁で切りやすくなる!
- 10.のり巻きを食べやすい大きさに切り、白ごまをふりかける
できあがり!
✅ニンジン(千切りにしてごま油で炒めて塩味をつけたもの)
✅きゅうり(千切りにして塩水に5分以内漬けたもの)
同日放送された「ゆず茶プリン」の作り方
【NHKごごナマ】韓国イケメン料理人「いんくん」の「ゆず茶プリン」の作り方(おいしい金曜日7月26日)
いんくんの韓国料理レシピ大公開!
●いんくんのプロフィール
1991年生まれ、韓国出身。本名はファン・インソンさん。韓国料理研究家で、テレビなどのメディアに出演多数。過去にはモデルもやっていた。旅先で知り合った日本人と結婚し来日。
✅お買い物したら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど