fbpx

【ごごナマ】「いんげんのニース風サラダ」の作り方~松木一浩シェフの缶詰レシピ(らいふ6月19日)

【ごごナマ】「ニース風サラダ」の作り方~松木一浩シェフの缶詰レシピ(6月19日)

2019年6月19日放送のNHK「ごごナマ」の「缶詰で簡単!初夏の野菜料理」では、フランス料理店オーナーシェフで有機農業も営む、松木一浩さんが「ニース風サラダ」のレシピを紹介!

サヤインゲンやジャガイモ、卵などで作る南フランス定番のサラダにツナ缶をアレンジ。

ここでは番組で紹介された「いんげんのニース風サラダ」の作り方をまとめました。

参照:NHK「ごごナマ」

「いんげんニース風サラダ」の作り方

●材料 2人分
  • ・ツナ缶詰 1缶140g *塊状のもの
  • ・アンチョビ缶詰(フィレ) 3枚 (いわしの塩漬けを油に漬けたもの)*調味料の代わりになる!
  • ・じゃがいも 小2個
  • ・さやいんげん 200g
  • ・紫玉ねぎ 4分の1個
  • ・トマト 中2個
  • ・卵 固めの半熟 1個
  • ・黒オリーブ 8個
  • ・(ドレッシング)赤ワインビネガー 大さじ1と半分
  • ・(ドレッシング)オリーブオイル 大さじ3
  • ・(ドレッシング)塩、こしょう 少々
●作り方
  • 1.ドレッシングを作る。オリーブオイルに赤ワインビネガー、塩、こしょうを入れて混ぜる
  • 2.いんげんをさっとゆでる
  • 3.じゃがいもを固めにゆでる
  • 4.紫玉ねぎを細かく切る
  • 5.トマトを細かく切る
  • 6.ボウルにいんげん、じゃがいも、玉ねぎ、トマトを入れ、そこに手でちぎりながら卵を入れる
  • 7.アンチョビを手でちぎりながら、ボウルに加える
  • 8.ツナ缶をボウルに入れる
  • 9.黒オリーブをちぎりながボウル入れる。種は除く
  • 10.1のドレッシングを混ぜる

器に盛って、できあがり!

松木一浩先生の本~ビオファームまつきの旬のおいしい野菜レシピBOOK

アマゾンで買う
●松木一浩さんのプロフィール

静岡県富士宮市で、有機農場「ビオファーム」と、農場で収穫した野菜と地元の素材を供するフレンチレストラン「Bio-s」を経営。

お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら