fbpx

【ごごナマ】平野レミさんの「キャベツでフルコース」のレシピ(6月4日)

2019年6月4日放送のNHK「ごごナマ」では、「レミさんのキャベツでフルコース」レシピを紹介!教えてくれたのは、料理研究家の平野レミさんです!

今回は、レミさんの義娘で食育インストラクターの和田明日香さんも出演!2人で作るアイデア料理のコースは7品。

●キャベツのだんご蒸し ●キャベツの青虫サラダ ●あさりとキャベツの蒸しやきそば ●キャベツの山賊スープ ●キャベツのさわやか和え ●キャベツのくるくるもち ●キャベツの芯ピクルス

です!

参照:NHKごごナマ

「キャベツのだんご蒸し」レシピ

●【材料】4人分 20個
  • ・キャベツ4分の1
  • ・塩 小さじ4分の1
  • ・キャベツ外の葉 1枚
  • ・片栗粉 大さじ1
  • ・豚バラ肉 200g
  • ・えのきだけ 100g みじん切り
  • ・ねぎ 40g みじん切り
  • ・にんにく 小さじ1 みじん切り
  • ・しょうが 小さじ1 みじん切り
●【作り方】
  • 1.キャベツを細かく切る(1~2cm四方)
  • 2.ビニール袋に1のキャベツと塩を入れてよくもむ
  • 3.外の葉2枚をみじん切りにしてボールに入れ、片栗粉をまぶす
  • 4.ボールに肉を入れる
  • 5.4にえのきだけ、ねぎ、にんにく、しょうがを入れてよく練って混ぜる
  • 6.2のキャベツの入ったビニール袋の角を切って汁をだし、5の肉に入れて混ぜる
  • 7.卵が入っていたカラの容器に、4を入れて、その上に6をのせる、更に3をのせて蓋をしめる  *卵の容器でだんごを作る!
  • 8.卵の容器をシェイクする *キャベツが肉に付着する!
  • 9.蒸し器に8のだんごを並べる。8分程度蒸す

蒸しあがったらできあがり!

「キャベツの青虫サラダ」レシピ

●【材料】4人分
  • ・キャベツ 200g
  • ・塩 小さじ4分の1
  • ・ごま油 大さじ1
  • ・しょう油 小さじ2分の1
  • ・にんにく 少々
  • ・海苔 1枚
  • ・くるみ 30g
  • ・トマト 飾り付け用
●【作り方】
  • 1.キャベツを手でむしる
  • 2.塩でもむ
  • 3.キッチンペーパーで水気を取る
  • 4.ごま油、しょう油、にんにくを混ぜて、3にかける
  • 5.のりとくるみを入れてよく混ぜる
  • 6.トマトを切って、皿に盛りつける
  • 7.5を6の皿に盛る

できあがり!

「キャベツの焼きそば」レシピ

●【材料】2人分
  • ・ごま油 小さじ2
  • ・肉バラ肉 150g
  • ・キャベツ 200g
  • ・中華麺 2玉
  • ・赤トウガラシ 1本 *種をとっておく
  • ・あさり 250g *砂抜きをしておく
  • ・酢 大さじ1
  • ・ナンプラー 小さじ2
  • ・しょう油 小さじ2
  • ・パクチー 適量
●【作り方】
  • 1.フライパンにごま油と肉バラ肉を入れる
  • 2.キャベツを手でちぎって1に入れる
  • 3.麺を袋の上からはさみで2つに切って、2のフライパンにいれてほぐす
  • 4.赤トウガラシとあさりを入れて、蓋をして火をつけて蒸す (約9分)
  • 5.酢、ナンプラー、しょう油を混ぜておく
  • 6.あさりの口が開いたら、5を入れて混ぜる
  • 7.6を皿に盛り、上からパクチーを飾る

できあがり!

「キャベツの山賊スープ」レシピ

●【材料】4人分
  • ・キャベツ150g
  • ・ごま油
  • ・水 カップ4
  • ・ほたて缶 95g
  • ・酒 大さじ1
  • ・塩 小さじ1
  • ・こしょう 少々
  • ・ミニトマト 4個 4つ切り
  • ・卵 1個
  • ・ごま油 小さじ1
  • ・こしょう 適量
●【作り方】
  • 1.フライパンにごま油とキャベツを入れて炒める
  • 2.そこに残りの材料を入れて温める
  • 3.沸騰したら、トマト、溶き卵、ごま油を入れ、こしょうで味を調える

できあがり!

「キャベツのさわやか和え」レシピ

●【材料】4人分
  • ・キャベツ 200g
  • ・塩 小さじ2分の1
  • ・ヨーグルト 50g
  • ・ハチミツ 大1と2分の1
  • ・サラダ油 大さじ1
  • ・フルーツ ブルーベリーやオレンジなどお好みのもの
●【作り方】
  • 1.ボールにキャベツをちぎっていれ、塩をいれて混ぜる
  • 2.ボールにヨーグルト、はちみつ、サラダ油を入れて混ぜる
  • 3.キャベツを2のソースで和える
  • 4.お好みのフルーツを入れて混ぜる

できあがり!

「キャベツのくるくるもち」レシピ

●【材料】4人分 8個分
  • ・切り餅 2個
  • ・キャベツ 外側 2枚
  • ・しょう油、みりん、酒、水 各大さじ1
  • ・片栗粉 小さじ2分の1
  • ・すりごま(白) 大さじ2
●【作り方】
  • 1.切り餅をお湯でゆでてやわらかくする
  • 2.キャベツの外の葉をさっとゆでて、ざるにあげ、ペーパーで拭く
  • 3.2のキャベツを8個になるように切る
  • 4.鍋に水、しょう油、みりん、酒、片栗粉を一緒に入れて煮たてて、みたらし状にする
  • 5.4のみたらしに、ゆでた餅を入れてからませる
  • 6.すりごまの上に、もちをのせてまぶす
  • 7.6をキャベツの上にのせて巻く

桜餅がキャベツ餅になった感じです!

「キャベツの芯ピクルス」レシピ

●【材料】つくりやすい分量
  • ・水 150ml
  • ・酢 大さじ4
  • ・砂糖 大さじ4
  • ・塩 小さじ1と2分の1
  • ・ローリエ 1枚
  • ・赤トウガラシ 半分 *種をとっておく
  • ・キャベツ 芯 200g
●【作り方】
  • 1.キャベツ200gの芯をみじん切りにする
  • 2.キャベツ以外の材料をボールにいれて、電子レンジ600Wで1分程度温める
  • 3.2にキャベツを入れて、冷蔵庫で時30分以上冷やす
  • 4.盛り付ける

できあがり!

太陽みたいに明るい平野レミさんの元気になれる「ことば」と「料理」をまとめた本

アマゾンで買う

✅新玉ねぎや新じゃがを買ったら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる 玉ねぎを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら