2019年6月26日放送のNHK「ごごナマ」で放送された「余った調味料の活用術」を紹介します!
お刺身や焼きそばなどに付いている「小袋タイプの調味料」を使うと時短レシピが可能に!
教えてくれたのは、料理研究家の島本美由紀さんです!
参照:NHKごごナマ
小袋タイプの調味料活用法
●「やきそばソースで煮卵」の作り方
- 1.ゆで卵4個をビニール袋に入れて、そこにやきそば粉ソース1袋を入れる
- 2.ビニール袋を軽くもむ
- 3.1晩冷蔵庫に置く
できあがり!
●「納豆タレで厚焼き玉子」の作り方
卵2個に納豆のたれ1袋で、通常の卵焼きと同じように作ります。
●「餃子タレできゅうりの中華漬け」作り方(1~2人分)
- 1.きゅうり1本に、餃子のたれ1袋、いりごま(白)適量を用意する
- 2.きゅうりをたたいて板すりし、餃子のたれを加え一晩置く
- 3.食べるときに、いりごまをかける
●「ジンジャーハニートースト」の作り方
- 1.食パン1枚に、バター(適量)と小袋のおろししょうが(適量)がを塗ります
- 2.1をトースターで焼きます
- 3.焼きあがったら、はちみつ(適量)をかけます
できあがり!
➡島本美由紀先生の本
✅新玉ねぎや新じゃがを買ったら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど