2019年6月3日放送のNHK「ごごナマ おいしい金曜日」の「超一流スターシェフがぶっつけ本番で生クッキング」では、イタリアンの坂本健シェフが初登場!
ここでは番組で放送された
●ペルミジャーノ風味のレタス けんさきいかと具だくさんの野菜ソース
●ひき肉をアスパラガスのトマトソースペンネ
の作り方をご紹介します!
参照:NHK「ごごナマ」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
坂本健シェフのレシピ
今日のぶっつけ本番レシピは、
・ペルミジャーノ風味のレタス けんさきいかと具だくさんの野菜ソース
・ひき肉をアスパラガスのトマトソースペンネ
の2つです!
材料
- ・枝豆 10個程度
- ・プチトマト 10個
- ・トマト 1個
- ・オクラ 4本程度
- ・レタス 半分
- ・きゅうり 3分の1本程度
- ・アンチョビ 2切れ
- ・レモン 少々
- ・パプリカ(赤)4分の1程度
- ・アボガド 4分の1程度
- ・バジル 少々
- ・ローズマリー 少々
- ・オリーブ 5,6個
- ・けんさきいか 一杯
- ・ペンネ カップ1杯程度
- ・あいびきのひき肉 100g程度
- ・オリーブオイル
- ・グリーンアスパラ 3本
- ・塩
- ・パルミジャーノチーズ
*分量は放送を見ながら判断しています。
作り方
- ・枝豆を塩でもんで、3分程度ゆでる
- ・プチトマトのヘタを取り、4分の1に切る
- ・いかのワタを取る
- ・いかの皮、耳、イカスミを取って、よく洗う
- ・キッチンペーパーでいかの水分を拭く
- ・いかを切って開き、1cm程度のサイコロ状に細かく切る
- ・オクラを塩もみする。枝豆をゆでたお湯で、オクラをゆでる。ゆであがったら、氷水に入れる
- ・きゅうりをサイコロ状に切る。粗塩で軽くもむ
- ・トマトの湯むきをする
- ・多めの塩を入れたお湯で、ペンネをゆでる(10分)
- ・パプリカをサイコロ状に切る
- ・フライパンにオリーブオイルを引き、ひき肉を炒める。粗塩を3つまみ程度入れる。アンチョビを2切れ入れて炒める(ひき肉ソース)
- ・アボガドをサイコロ状に切る
- ・トマト(1個)を細かく切る
- ・枝豆の豆を取りだす
- ・オクラを小口切りに切る
- ・フライパンのひき肉ソースに切ったトマトと半分に切ったミニトマト(6個分)を入れて炒める
- ・サイコロ状に切った野菜(きゅうり、プチトマト、おくら、アボガド、パプリカ)をボールに入れてソース状になるように混ぜる(野菜ソース)
- ・グリーンアスパラ(3本)の下の硬いところをピーラーでむく。斜め切りにする
- ・レタス半分をさらに半分に切る
- ・サイコロ状にしたいかに塩とレモンをかける
- ・フライパンのひき肉ソースにゆで汁を大さじ3入れて煮詰める。ここに切ったアスパラとゆでたペンネを入れる
- ・野菜ソースに塩を入れて味つけする
- ・お皿にレタスをざっくり切て盛り付ける。その上からオリーブオイルをかける
- ・ペンネが入ったひき肉ソースのフライパンに刻んだローズマリーを入れる。味をみて少しゆで汁を入れる
- ・オリーブを半分に切り、野菜ソースに入れる
- ・いかにオリーブオイルをかける
- ・野菜ソースといか、バジルを混ぜて、お皿に盛りつける
- ・ペンネをお皿に盛り付ける
- ・お皿のレタスの上にパルミジャーノをかける
できあがり!
野菜ソースはレタスにかけていただきます!手でがぶっといっちゃいましょう!
濃厚なトマトソースがペンネとからまって、美味しいですよ!
●坂本健さんのプロフィール
京都府生まれ。京都の名店『イル・ギオットーネ』本店で長年シェフを務めた後、独立して京都・岡崎のイタリア料理店「cenci」を開業。
お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓