2019年7月24日NHK「ごごナマ」ではアンコール放送で、“漬物”をピックアップ。
ここでは番組で紹介された、「長いものからし漬け」の作り方をお伝えします。
作ったらすぐに食べられる「即席漬け」です!一晩置いて「一夜漬け」にすると別のおいしさに!
教えてくれたのは、料理研究家の横山タカ子さんです。
参照:NHKごごナマ
1.「長芋のからし漬け」の作り方
材料
- 1.和がらし 小さじ1
- 2.水 適量
- 3.薄口しょうゆ 大さじ1
- 4.長芋 250g
作り方
- 1.和がらしに水を入れて濃さを調整する
- 2.1の和がらしのうち、小さじ1の分量をボウルに入れ、薄口しょう油を入れてよく混ぜる
- 3.長芋を幅1cmの細切りにし、2のボウルに入れて和える
できあがり!即席で食べられます!
✅3日間ほど保存可能です。
✅長芋の代わりに、なす、大根などでもOK!
✅1晩置くとまた違ったおいしさになります!
2.同日放送された他の漬物レシピ
【NHKごごナマ】横山タカ子さん「カンタン本格漬物レシピ」のまとめ~みそ漬け、しょうゆ漬け、からし漬け(7月24日)
「漬物は調味料」と語る横山タカ子先生ならではの、漬物アイディア料理
✅お買い物したら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど