2019年7月24日NHK「ごごナマ」ではアンコール放送で、“カンタン本格漬物”をピックアップ。
ここでは番組で紹介された、「小松菜のしょうゆ漬け」とアレンジレシピの「豚肉と小松菜漬け炒め」の作り方をお伝えします。
塩を使わずに、酢を使うのがポイント!
教えてくれたのは、料理研究家の横山タカ子さんです。
参照:NHKごごナマ
1.「小松菜のしょう油漬け」の作り方
材料
- ・小松菜 1㎏
- ・しょう油 180ml
- ・砂糖 50g *きび糖、てんさいなどでもOK!
- ・赤とうがらし 小口切り 1本
- ・酢 40ml
作り方
- 1.小松菜を3cmに切る
- 2.保存容器に小松菜を入れる
- 3.2に赤トウガラシを種を除いて小口切りにして入れる
- 4.3に砂糖、しょうゆ、砂糖を入れる
- 5.上下を返し、調味料を全体に行きわたらせる
- 6.重しの皿を上にのせる
- 7.皿の上に重しをのせる *石がない場合にはパックに水をいれて代用する。野菜の1.5~2倍の重さ
- 8.蓋をして1晩置く
できあがり!
1週間保存可能です!
2.「豚肉と小松菜漬け炒め」の作り方
材料
- ・小松菜しょうゆ漬け 200g
- ・つけ汁 適量
- ・豚肩ロース薄切り肉 100g
- ・菜種油 または サラダ油 大さじ1
- ・一味とうがらし 少々
作り方
- 1.フライパンに油を引き、豚肉を焼く
- 2.1に小松菜漬けとつけ汁を入れて炒める
- 3.お好みで一味唐辛子をかける
できあがり!
だし汁は、卵焼のだしにしても美味しいですよ。
【豆知識】
酸っぱくなった漬物は、捨てずに味噌床などに入れると、もっと深い味わいの漬物になります!
3.同日放送された他の漬物レシピ
【NHKごごナマ】横山タカ子さん「カンタン本格漬物レシピ」のまとめ~みそ漬け、しょうゆ漬け、からし漬け(7月24日)
「漬物は調味料」と語る横山タカ子先生ならではの、漬物アイディア料理
✅お買い物したら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど