2021年4月3日のテレビ朝日「ごはんジャパン」でピックアップしたのは、ねぎ
ここでは番組で放送された、「和風チャーシュー丼」の作り方を紹介します。
ネギは甘味を逃さず封じ込めるため、サラダ油を塗ってから焼いていきます。細かく刻み、特製ダレで和えたネギはそれだけでおいしそう。昆布締めにした和風チャーシューは揚げて作る時短レシピ!
教えてくれたのは、『恵比寿 笹岡』主人の笹岡隆次シェフです。
参照:テレビ朝日「ごはんジャパン」
「和風チャーシュー丼」のレシピ
【材料】4人分
- 豚肩ロース肉 約1.5~2cmの厚さ 4枚
- しょうゆ 10ml
- 酒 50ml
- 昆布
- かたくり粉
- (タレ)酒 100ml、しょうゆ 60ml、みりん 60ml
- ネギ
- サラダ油
- 菜の花
【作り方】
- バットに、豚肉、しょうゆ、酒を入れ、下味をつける
- ねぎの青い部分も並べる
- 昆布で包み、昆布締めにする。20分ほどおく
- かたくり粉をまぶす
- 170℃の油で6~7分間揚げる
- 鍋に、タレの材料を入れ、2の豚肉を入れて煮炒める。取り出したら、食べやすい大きさに切る
- ネギはサラダ油を塗り、焦げ目がつくように焼く。焼きあがったら斜め細切りにする。鍋に残ったタレの中に入れて、絡め炒める
- ネギの根、菜の花を素揚げにする
- 丼ぶりにご飯をもりつけ、シャーチュー、野菜をもりつける
できあがり!
➡ベストセラー!人気№1料理ブロガー、山本ゆりさんの最新刊!「魔法のような手順で本格的な料理」と大好評のレンジレシピ第7弾
お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓
例えば、毎日納豆どれでも1個応募すると100ポイント!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2020年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど