fbpx

【林修の今でしょ講座】胃腸、免疫、血管を老けさせない「薬味」ベスト5とは(9月17日)

2019年9月17日のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」でピックアップしたのは、健康長寿に学ぶ”薬味”。

ここでは番組で紹介された胃腸、免疫、血管を老けさせない「薬味」ベスト5についてお伝えします。教えてくれたのは、食品医学研究所の平柳 要さんです。

参照:テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」

第5位 胃腸を老けさせない薬味とは

胃腸をふけさせない薬味は、大根おろしです。

ただし、大根ではなく「大根おろし」でないと意味がありません。おろした時に細胞が破壊されて増える「辛味」成分の「イソチオシアネート」を多く摂ることで、死亡リスクを減少させるなどの効果があるからです。イソチオシアネートには消化促進や殺菌力がありますが。揮発成分なので、おろしたてであることが大事です。

1日大さじ1杯を目安に食べることをおすすめします!

・大根おろしの作り方

大根の部位によって辛味成分が異なります。最も多く含むのは大根の下部で、上部の数倍にもなるそうです。よって、大根おろしには下の部分を選びましょう。

おろすときは、垂直におろしてください。繊維に対して垂直におろす方が細胞がより壊れやすく、辛味成分が排出されるからです。辛味成分は揮発性なので、できるだけ早く食べましょう。

・最強の組み合わせは納豆

大根おろしのパワーをアップさせる最強の組み合わせは納豆。納豆菌が善玉菌を増やし、胃腸の働きを調えます。

納豆に大根おろしを入れて、そのまま食べてもいいですが、そうめんダレに入れるのもおすすめです!

第4位 免疫を老けさせない薬味とは

免疫を老けさせない薬味は、しょうがです。

しょうがは生と加熱した場合で、パワーの中身が変わります。

辛味成分であるジンゲロールは、免疫細胞を刺激し、免疫力を調整します。さらに、強力な殺菌力でインフルエンザなどのウイルスを撃退します。

ところが、生のしょうがには解熱作用もあり、体を冷やしてしまうことがあります。一方加熱すると、ジンゲロールの一部がショウガオールという成分に変化し、体を温めてくれます。ショウガオールをとると、血流が良くなり体温が上がり、免疫力がアップするのです。

免疫細胞をより活性化させるには、たんぱく質と組み合わせる「豚の生姜焼き」がおすすめ。鍋にしょうがを入れる場合には汁まで食べるようにしてください。

1日小さじ1杯が目安です。

・しょうがのすりおろし方

しょうがは皮ごとすりおろしてください。皮にジンゲロール成分が多く含まれるからです。

・最強組合せは「温かい緑茶」

すりおろしたしょうがを温かい緑茶に入れて飲んでください。

緑茶のエピガロカテキンガレート成分と、しょうがのショウガオールの組み合わせで免疫力パワーが強化になります。

第3位 血管を老けさせない薬味とは

血管を老けさせない薬味は、にんにくです。

にんにくのにおい成分「アリシン」は、殺菌作用があり、血管を広げ汚れを取り除きます。血圧低下や動脈硬化予防に効果的です。大事なのは、にんにくを細かくしたり、つぶすこと。にんにくの細胞を破壊しないと、アリシンのパワーが出てきません。

1日に1粒の半分程度を食べるのが目安です。にんにくは加熱すると成分が変わり、アリシンが減少します。できるだけ生で摂りましょう。

・最強組合せは「トマト」

血管の老化予防に、にんにくとの最強の組み合わせはトマトです。トマトのリコピン成分が血管の酸化を防ぎ、にんにくのアリシン成分が血管を広げるからです。

・おすすめ「トマトのにんにくドレッシング和え」レシピ

  • 1.にんにくをみじん切りにする
  • 2.トマトを1口大に切る
  • 3.2のトマトに、1のにんにくを混ぜる
  • 4.オリーブオイルと塩で、3を味付けする

できあがり!

第2位 隠れ肥満を防ぐ薬味とは

隠れ肥満を防ぐ薬味は、とうがらしです。

とうがらしの辛味成分「カプサイシン」には、中性脂肪の分解・燃焼作用があります。

とうがらしを食べると、カプサイシンが血液に吸収され脳に運ばれます。すると、アドレナリンを分泌させます。カラダの中では運動しているのと同じ状態になるのです。

脂肪燃焼パワーをアップするには、大根おろしと組合せること。もみじおろしがおすすめです。

ただし、食べすぎると胃腸を壊したり、頭痛を起こすことがあります。鷹の爪を1日1本を目安に食べてください。

第1位 冷え性改善が期待できる薬味とは

毛細血管を老けさせずに、冷え性改善が期待できる薬味は、長ネギです。

長ネギの白い部分と青い部分の両方を食べてください。

白い部分にはにおい成分のアリシンが含まれます。緑の部分にはβカロテンが含まれます。

βカロテンで血液が増え、アリシンによって血流がよくなり、冷え性や低血圧などの血管の症状を改善できるのです。

 アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!どこで買ってもポイントがもらえちゃうんです!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリ!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる アスパラガズ・ブロッコリーを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

➡人気の「アレグラFX」と同じ有効成分で価格が安め!!

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品