fbpx

【NHKひるまえほっと】伝説の家政婦・タサン志麻さんの「鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月30日)

【NHKひるまえほっと】タサン志麻さんの「鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月30日)

2019年7月30日NHK「ひるまえほっと」「かんたんごはん」コーナーで放送された「鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み」のレシピを紹介します!

教えてくれたのは、元フランス料理シェフで、「伝説の家政婦」タサン志麻さんです。

赤ワインで鶏肉が柔らかくなります!プルーンの酸味でサッパリした味わいです。

参照:NHKひるまえほっと

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.「鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み」レシピ

●【材料】2人分

  • ・手羽元 8本
  • ・プルーン ドライ・種抜き 8個
  • ・赤ワイン 500ml
  • ・はちみつ 大さじ3
  • ・水 カップ1と半分
  • ・固形スープの素 固形 1個
  • ・サラダ油 大さじ1
  • ・小麦粉 大さじ1
  • ・いんげん 8本
  • ・玉ねぎ みじん切り 8分の1個
  • ・塩こしょう 適量
  • ・バター 10g

●【作り方】 

  • 1.手羽元に塩こしょうし、小麦粉をまぶす
  • 2.フライパンに油をひき、手羽元に焼け目がつくように焼く *煮込む前に肉を焼くことでうまみを引き出す!
  • 3.2のフライパンに赤ワインとひたひたになるまで水をいれる
  • 4.3にコンソメ、はちみつを入れ、20~30分煮込む
  • 5.煮込む間に、つけ合せを作る。沸騰したお湯にインゲンを入れさっとゆでる(2分程度)*インゲンの代わりにブロッコリーやアスパラでもOK!
  • 6.ゆでたインゲンとゆで汁(小さじ1杯)、玉ねぎみじんぎり、バターを鍋に入れて、インゲンにからませる
  • 7.4が10分たったら、プルーンを入れる *鶏肉が型崩れしすぎなように、手羽元の、くびれた部分の骨と身が離れてきたら、やわらかくなった目安!
  • 8.7の塩コショウで味を調整する

できあがり!

赤ワインで鶏肉がやわらかくなります!プルーンを入れることで、甘みがつき、トロッとした食感になります!

2.志麻さんの他のレシピ↓↓

【NHKひるまえほっと】「ぶりのトマト煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月5日)

【NHKひるまえほっと】伝説の家政婦・タサン志麻さんの「ぶりのトマト煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月5日)

【沸騰ワード10】伝説の家政婦 志麻さんのレシピ《まとめ》~夏食材スペシャル!(7月19日)

【沸騰ワード10】伝説の家政婦 志麻さんのレシピ《まとめ》~夏食材スペシャル!(7月19日)

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら