2019年8月1日NHK「ひるまえほっと」の「かんたんごはん」コーナーで放送された「お米のサラダ」のレシピを紹介します!
教えてくれたのは、元フランス料理店シェフで”伝説の家政婦”タサン志麻さんです。
参照:NHKひるまえほっと
1.「お米のサラダ」レシピ
●【材料】2人分
- ・お米 1合
- ・さばの水煮缶 1缶
- ・ミニトマト 10個
- ・きゅうり 1本
- ・赤玉ねぎ 4分の1個
- ・レモン汁 2分の1個
- ・オリーブオイル 大さじ2
- ・塩コショウ 適量
●【作り方】
- 1.沸騰したお湯にお米を入れ、かき混ぜる。15分程度ゆでる
- 2.きゅうり、赤玉ねぎを1cm角に切る。ミニトマトを半分に切る
- 3.サバ缶を粗めにほぐしておく
- 4.お米がゆであがったら、ざるに上げてしっかり水で洗い粘り気を取る
- 5.4の米の水分を切りボウルに入れる。サバ缶、野菜も入れて、軽く塩コショウする
- 6.レモン汁とオリーブオイルをいれて、さっくり混ぜる
できあがり!
✅フランスではお米は野菜として使う!粘りが出ないようにたっぷりの湯でゆでてください!
✅アンチョビやパクチー、パプリカ、コーンを入れても色合いが良く、おいしいです!
✅サバ缶の代わりに、ツナ缶、さけ缶、サーモンフレークなどを使ってもOK
2.志麻さんの他のレシピ↓↓
【NHKひるまえほっと】伝説の家政婦・タサン志麻さんの「ぶりのトマト煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月5日)
【沸騰ワード10】伝説の家政婦 志麻さんのレシピ《まとめ》~夏食材スペシャル!(7月19日)
【NHKひるまえほっと】伝説の家政婦・タサン志麻さんの「鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み」のレシピ(かんたんごはん7月30日)
志麻さんの本
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど