2019年8月5日NHK「ひるまえほっと」の「かんたんごはん」(きょうの料理つまみぐい)コーナーで放送された「ミルク担々麺」のレシピを紹介します!
教えてくれたのは、料理研究家の市瀬悦子さんです。
熱中症予防にも効果的な牛乳を料理に生かします!辛さを調整すれば、お子さんも一緒に食べられますよ!
参照:NHKひるまえほっと
1.「ミルク担々麺」レシピ
●【材料】2~3人分
- ・中華麺 2玉
- ・牛乳 カップ1と2分の1
- ・豚ひき肉 120g
- ・青梗菜 1株 130g
- ・(*)みそ、酒 各大さじ1
- ・(*)砂糖 大さじ2分の1
- ・にんにく みじん切り 1かけ分
- ・豆板醤 小さじ1~2
- ・(*2)しょうゆ、練りごま 各大さじ3と2分の1
- ・(*2)酢 大さじ2分の1
- ・(*2)顆粒チキンスープ 中華味 小さじ1
- ・(*2)水 カップ1と2分の1
- ・ラー油 適量
- ・サラダ油 大さじ2分の1
●【作り方】
- 1.フライパンにサラダ油をひき、にんにく、豆板醤を炒める
- 2.1にひき肉を入れて炒める
- 3.調味料(*)を2のフライパン入れる *あらかじめ(*)は混ぜておく
- 4.スープを作る。(*2)の材料を鍋に入れて中火で煮る
- 5.4のスープが煮立ったら、牛乳を入れる。煮立たせないように弱火にかけておく!
- 6.青梗菜はは軸と葉に分け、軸は六つ割りにする。青梗菜をゆでる。芯の部分を先に入れ、時間差で葉の部分を入れる
- 7.6のお湯で麺をゆでる *袋の表示通りにゆでる!
- 8.器にスープを注ぎ、麺を入れる。青梗菜、肉そぼろを入れる
- 9.お好みでラー油をかける
できあがり!
●市瀬悦子さんのプロフィール
料理研究家、フードコーディネーター。大学卒業後に食品メーカーで勤務したのち、料理の世界へ。多くの料理研究家のアシスタントを経て独立する。“おいしくて、作りやすい家庭料理”をモットーにしたレシピが、簡単でわかりやすいと好評。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど