2019年11月20日NHK「ひるまえほっと」の「かんたんごはん」で放送された「白身魚の重ね煮」のレシピを紹介します!
教えてくれたのは料理研究家の牛尾理恵さんです。
白身魚を水や酒の蒸気でじっくり蒸すと、ふっくらとした仕上がりに。季節の手の入りやすい白身魚を使ってください。
参照:NHKひるまえほっと
1.「白身魚の重ね煮」レシピ
●【材料】2人分
- ・白身魚(今回は鯛)切り身 2切れ
- ・塩 小さじ1/2
- ・昆布 10cm 1枚
- ・水 カップ1/2
- ・長ネギ 1本
- ・白菜 200g
- ・ショウガ 1かけ
- ・酒 カップ1/4
- ・スダチ お好み
●【作り方】
- 1.鯛に塩をふる *下味をつけると、たんぱくな白身魚がよりおいしくなります!
- 2.鍋に昆布を入れ、水を注いで戻しておく
- 3.長ネギを斜め薄切りにする
- 4.白菜はざく切りにし、繊維にそって拍子切りにする
- 5.皮付のショウガを千切りにする
- 6.2の鍋に長ネギ、白菜の芯の部分、白菜の葉の部分、鯛の順に重ね入れる。上からショウガをかける。酒を回し入れ、蓋をして中火で10分加熱する
- 7.器に盛りつける
できあがり!お好みでスダチを添えてください。
じっくりと蒸し煮にすると魚の身がふっくらします!今回は鯛を使いましたが、手に入りやすい白身魚を使ってもOKです!
2.ひるまえほっとのレシピ一覧はこちら
ひるまえほっと「かんたんごはん」レシピ一覧はこちらをクリック
きょうの料理11月号
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど