fbpx

【NHKひるまえほっと】“手作り果実酢”・”果実酢の牛乳割り”・”果実酢の万能ドレッシング”のレシピ~7月2日

【NHKひるまえほっと】“手作り果実酢”・”果実酢の牛乳割り”・”果実酢の万能ドレッシング”のレシピ~(ひるまえ通信)7月2日

2019年7月2日NHK「ひるまえほっと」放送された“手作り果実酢”の作り方を紹介します!

デパートやネットでもフルーツ入りのお酢が大人気です。最近では飲むだけでなく、かき氷やパンケーキで一緒に食べることもあります。SNS映えもするんですよ!

キウイ以外にも、パインナップル、イチゴ、グレープフルーツ、レモンなどで果実酢ができます。

果実酢の作り方を教えてくれたのは、管理栄養士で料理研究家の五十嵐ゆかりさんです!

アレンジレシピで、牛乳割りドリンクやドレッシングもご紹介します。

参照:NHKひるまえほっと

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

「キウイの果実酢」レシピ

新鮮なフルーツを使うのがコツ!

砂糖は白砂糖の他、グラニュー糖、きび砂糖、甜菜糖、三温糖、黒糖、はちみつなどでも作れます。酢は穀物酢のほかリンゴ酢、米酢、黒酢などでも作れますが、穀物酢がおすすめです!

●【材料】作りやすい分量
  • ●穀物酢:白砂糖:キウイを、1.5:1:1の割合で用意する!
  • キウイ(その他、りんご、バナナ、オレンジ、レモン、ブルーベリーなど)…100g
  • 白砂糖…100g
  • 穀物酢…150ml
●【作り方】
  • 1.煮沸した保存瓶に材料を入れる
  • 2.キウイ、白砂糖、穀物酢の順に入れる。混ぜたりしないでそのまま保管する
  • 3.翌日から1日1回混ぜる
  • 4.冷暗所で1週間保管する。白砂糖が溶けたら完成

できあがったら、キウイを取りだし、冷蔵庫で保存する。1年程度もちますよ!

✅保存瓶に入れる順番は、フルーツ、白砂糖、穀物酢!

✅【フルーツ別の切り方】
キウイ:厚さ1cmの輪切り
りんご:厚さ1cmのいちょう切り
バナナ:厚さ2cmの輪切り
オレンジ:白い皮までむいて厚さ1cmの輪切り
レモン:薄い輪切り

「果実酢の牛乳割り」レシピ

●【材料】1杯分
  • 牛乳…200ml
  • 果実酢…大さじ1
  • キウイ(薄切り)適量
  • バナナ(薄切り)適量
●【作り方】
  • 1.グラスの票目にキウイやバナナを張りつける
  • 2.やさしく牛乳をグラス半分程度入れる
  • 3.果実酒を入れる

✅牛乳とお酢がミックスして、ヨーグルトドリンクのような味わいになります!牛乳の代わりに豆乳でもOK!

「ドレッシング」レシピ

●【材料】1人分
  • 果実酢…大さじ1
  • オリーブ油…大さじ1/2
  • しょうゆ…小さじ1
  • 塩、こしょう…適量
●【作り方】
  • 1.ボウルに材料を混ぜる

豚のソテーにぴったりのドレッシング!

✅果実酢を作るときに取り出したキウイを刻んでお肉の上にのせると更においしくなります!SNS映えもしますよ!

✅しょう油と果実酢を混ぜると餃子のタレにもなります!豚しゃぶソースにも合います!グレープフルーツ酢やキウイ酢を使うのがおすすめ!

✅ムニエルや鶏肉照り焼きには、リンゴ酢やオレンジ酢がおすすめ!

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら