2019年6月25日NHK「ひるまえほっと~かんたんごはん」で放送された「ツナと納豆のフライパンホットサンド」のレシピを紹介します!
納豆といえばご飯ですが、納豆をツナと組み合わせるとパンとものすごくマッチするんですよ!
教えてくれたのは、高橋善郎先生です。
参照:NHKひるまえほっと
「ツナと納豆のフライパンホットサンド」レシピ
●【材料】2人分
- ・納豆 2パック
- ・食パン 8枚切り 4枚 *6枚切りでもOK!
- ・ツナ缶 1個 油漬け(小)タイプ
- ・青じぞ 4枚
- ・スライスチーズ とけるタイプ 2枚
- ・オリーブオイル 適量
- ・マヨネーズ 大さじ2
- ・練がらし、にんにく(すりおろす)、しょうゆ 各小さじ2分の1
●【作り方】
- 1.ボウルにマヨネーズ、しょうゆ、からし、にんにく(すりおろし)を入れて混ぜる
- 2.1に納豆、ツナ缶を入れる ・汁を取り除く
- 3.8枚切りの食パンにスライスチーズ、青じそをのせ、2をのせる。上からもう一枚のパンをのせる
- 4.フライパンにオリーブオイルを薄く引く
- 5.サンドのパンを片面2~3分焼く。ヘラで押しながら焼く。片面に焦げ目がついたら、もう一度フライパンにオリーブオイルを引いて、裏面を焼く
できあがり!
✅ホットサンドメーカーがなくても、フライパンでできちゃいます!ヘラで上からパンを押さえるのがコツです!
✅青じその代わりにたまねぎや細ねぎ、チーズの代わりにハムやベーコンをいれてもおいしいです!
✅フライパンに引く油はバターでもコクがでておいしいですよ。
高橋善郎先生の本
週末につくって、平日は食べるだけ!
代謝が上がって「燃やす」毎日が送れるメニューを80品紹介します。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど